top of page

初心者でも簡単に始められる、ハンドメイド作品の販売方法


ハンドメイド作品の販売方法


「ハンドメイド商品の販売を始めてみたいけど、どう始めたらいいかわからない」と悩んでいる、ハンドメイド初心者さんも多いのではないでしょうか?

ハンドメイド商品を販売するネットショップを立ち上げたり、既存のショップを成長させたいとお考えなら、今が絶好のタイミングです。

世界では、2024年までに、eコマースが商業取引全体の21%以上に達するとみられています。新型コロナウイルス感染症の広がりによりさらにその勢いが加速し、新しい生活様式が世界中で浸透しました。経済産業省の報告によると、国内では、2020年の巣ごもり消費によりEC市場規模が 1.2 兆円底上げされ、EC化率が 8.08% ( 前年からの伸長率が 21.71% ) と急成長しています。

そんな中、現在 70 万を超える企業が Wix でオンラインストアを運営しています。2020年の Wix eコマースによる分析では、アート作品・ハンドメイド商品の売上は 133%、家庭用品・インテリアグッズの売上は 330% 増加しています。

ハンドメイド作品のネット販売には絶好のビジネスチャンスですが、しっかりと準備をしなければ EC 化に成功することはできません。ハンドメイド作品をネットで販売するとき起こりがちな失敗を避け、ネットショップを開業するための方法を、これから詳しく紹介します。

クラフト作家のECテンプレート

ハンドメイド販売の方法 選ぶべきは?

おそらく、多くの人が最初に抱く疑問のひとつは、ハンドメイド商品を実際にどこで売ればいいのか、ということでしょう。ユニクロやニトリのような自社ネットショップを制作するのか、または楽天やメルカリなどの出店型のECサイトを利用するか、一体どちらを選べば良いのでしょうか?

もちろん、どちらもハンドメイド販売に活用することができますが、ブランディングや出品についての制約があるかどうか、販売を始めるためのコストといった点などを考慮して選ぶ必要があります。特に国内では、ハンドメイド作品販売のための、出店型のECサイトの競争が非常に厳しくなっています。時間や労力はかかりますが自分のネットショップを持つことで、ハンドメイド作品の販売利益を増やせる可能性があります。


自社 EC サイトのメリット&デメリット


メリット

  • ビジネスをブランド化し、成長させることができる

  • 費用を最小限に抑え、利益率をキープしたまま副収入が手に入る

  • 追加できる便利なビジネス機能が充実、販売促進に活用可能

  • 顧客の購買前行動などを把握できるため、リピーター顧客を維持しやすい

デメリット

  • 集客のためにマーケティング戦略が必要

  • ECサイト制作の手間と時間がかかる

  • 検索からの集客(オーガニックトラフィック)が得られるまで時間がかかる

  • ネットショップ運営のためにさまざまなスキル習得が必要

出店型 EC サイトのメリット&デメリット

メリット

  • ECサイト経由での集客が可能

  • 開業が簡単

デメリット

  • 販売利益や出店費用がかかり、利益率が低い

  • ビジネスをブランドとして成長させることが難しい

  • 競争が激しく、競合他社との差別化が難しい

どちらも利用してみることで、自分のビジネスにより理想的なネットショップが見つかるかもしれません。 初めて EC サイトを作成する方は、まずはWix の無料ネットショップ用テンプレートから、理想的なネットショプを探してみましょう。

>>アート&クラフトショップ用 テンプレートを試してみる


コンテンポラリー芸術家のショップテンプレート


さて、どこでハンドクラフト作品を販売するか決まったら、実際に販売するまでの流れを紹介します。


ネットでハンドメイド作品販売:4つの基本ステップ


  1. 製作するハンドメイド商品を選ぶ

  2. ネットショップを開設する

  3. ブランドイメージを追求する

  4. ビジネスを拡大する


01. 製作するハンドメイド商品を選ぶ

最初に決めなければいけないポイントは、商材を決めることです。まずはあなた自身が得意なことや作れそうなものについて考えてみましょう。商材を選ぶ際には、作成時間と利益率、発送の難しさなどの要素を考慮することが必要です。時間をかけて、ビジネスで収益をあげられそうなアイデアを見つけましょう。

考えるべき要素

  • ハンドメイド商品の製作に必要な時間と材料費

  • 1商品の製作コスト

  • 他に考慮すべきビジネスコスト

  • 採算が取れる価格(損益分岐点)

  • ターゲットとする顧客

食品を含む商品の場合は、お住まいの国や地域で適用される食品関連の法規制を必ず確認しておきましょう。

商材の候補が決まったら、次に販売戦略を立てます。


ターゲットユーザーを絞り込む


自分が得意なハンドメイドのニッチな商品は何かを考えて、アイデアを絞り込んでいきましょう。具体的に、ターゲットを絞って商品を選ぶことでコストを節約できるほか、ブランドとしての価値も高まります。たとえば、最高品質のエプロンだけに注力するのか、それとも最高級のハンドメイド編み手袋を販売するのか、といった形です。ニッチになりすぎることを恐れずに商品を絞り込んでいきましょう。スポーツファン向けにオーダーメイドの手袋を作りたいと思っているなら、一般的な手袋に限定せず「スポーツチームに特化した編み手袋」を販売するのはどうでしょう。ニッチな需要に焦点を宛てることでターゲットユーザーに響きやすく、競合も少なくなります。



02. ネットショップを開設する


オンラインでハンドメイド販売を行うのに最適な場所はどこでしょうか?上記でも触れましたが、さまざまなプラットフォームでネットショップを開業することが可能です。しかし、やはり最も自由度が高いのは自分のホームページです。サイト作成初心者の方でも簡単にネットショップ制作ができる方法を紹介します。ネットショプの開業から運営までの詳しい手順を知りたい方は、ネットショップ開業に必要な7つ準備も参考にしてみてください。


ハンドメイド販売サイトの開設方法


ネットショップを開設すること自体は比較的簡単なプロセスですが、これからの作業を最小限に抑えるためにきちんと準備をしておきたいものです。


この記事ではネットショップを開設するために必要な基礎知識に加えて、ネットショップの始め方についても簡単にご紹介します。それぞれのステップに従って、開業準備をスムーズに進めましょう。


  1. ネットショップの作成ツールを選ぶ

  2. 販売する商品とターゲット顧客を決める

  3. ホームページテンプレートの選び方を理解する

  4. 決済代行業者を選び、チェックアウトのプロセスを確認する

  5. ネットショップに名前をつけてドメインを取得する

また、下記のポイントを押さえておきましょう。


インスピレーションの元を探す


自分で作った商品をネットショップで販売する、と想像しただけでワクワクしてきませんか?少し時間を取ってショップのイメージを膨らませ、それを紙に書き留めておきましょう。ユーザーにどのようにショップを体験してほしいか、商品をどのように表示させたいかなどのアイデアやデザインをメモに書き出してみましょう。


ブレーンストーミングを始めるにあたって、以下の美しいハンドメイド販売サイトも参考にしてみてください。



限られた時間で最大限のインスピレーションを得られるよう、関連するニッチ分野の他のサイトをできる限り覗いてみましょう。競合サイトを参考にして、あなたのブランドをどのように差別化できるかを考えます。こうすることで、今後ビジネスをどのように運営していくか、どのような市場で展開するのか、成長機会がどれだけあるのかなどを探ることができます。


ブランド名を考える


製作する商品が決まり、市場でのニッチなポジションが見えてきたら、次に新しいビジネスの名前を考えます。ひとつ前のステップで、何か良い言葉やアイデアが浮かんできましたか?まだひらめかないという方も心配はいりません。自分の作品やブランドに対する思いを一番よく表す名前をじっくりと考えていきましょう。


良いブランド名とは一般的に、次のポイントを満たしたもののことを指します。


  • 関連性がある:商品、業界、またはビジネスのテーマに明確に関連していますか?

  • 覚えやすい:競合他社とは異なる、キャッチーで思い出しやすい名前ですか?たとえば、言葉遊び、業界用語をクリエイティブな形で使用したもの、自分の名前を含んだものなどが一般的です。

  • ソーシャルフレンドリー:検索・タイプしやすい(綴りが分かりやすい)名前ですか?SNS のハンドル名に適していますか?SNS アカウントのユーザー名は15文字以内に収め、すべてのチャンネルで同じものを使用するようにしましょう。

  • 利用可能である:同じビジネス名はすでに使われていませんか?希望する名前があれば、インターネットで検索するだけでなく、お住まいの国や地域の法人・商標登録を確認することも忘れずに。

ドメイン名を取得する


ビジネスの名称が決まったら、ホームページのドメイン名を取得しておきましょう。ドメイン名は、比較的短く、スペルが簡単で、覚えやすいものがよいでしょう。また、特にブランドと SEO 面での可視性を考慮する必要があります。


ドメインの設定にはさまざまな側面があるため、独自ドメインの取得方法の流れについての記事を確認しておくと良いでしょう。Wix で作成した eコマースサイトにはすべて無料のドメインが付属しています。


仕事用のメールアドレスを設定する


ドメインがあれば、仕事用のメールアドレスも簡単に設定できます。サイトと同じドメインのビジネスメールがあればプロ意識が高まるだけでなく、ブランドイメージの強化にもつながります。Wix を使用すれば、あなたやチームメンバー用に、Gmail で独自ドメインのメールアドレスを簡単に作成することができます。



3. ブランドイメージを追求する

ブランドとは、顧客があなたのビジネスをどのように体験するかを定義するものです。つまり、お客様が見る、聞く、触れる、香りを楽しむ、味わうなど、五感で体験するものがすべてブランドの価値となります。優れたブランディングを実践している企業は、顧客に自社のビジネスを認識してもらうだけでなく、その存在に対して共感を得ることに成功しています。

重要なのは、ビジネスを存続できるかどうかはブランディングの良し悪しにかかっているという点です。Netflix、コカ・コーラ、スターバックスなど、名だたるブランドの影響力を考えてみてください。これらのブランドはすべて、顧客に対してユニークで優れた体験を提供しています。そのため、消費者はたとえ名前を見聞きしなくても、色や形、音や匂いなどの要素からそのブランドをすぐ認識することができるのです。

スターバックスのようなグローバルブランドを目指すことは少しスケールが大きすぎるかもしれませんが、最初から拡大志向を持つことで、より大きなビジネスチャンスが見つかったり、顧客と効果的なやり取りができたり、プロフェッショナルなブランドの設立に役立ちます。

ブランディングは長期的かつ継続的なプロセスです。早い段階からブランディングに時間をかけることで、ハンドメイド商品を販売していくにあたって、長期的なリソースを節約することができます。



ブランドイメージを追求する

ロゴを作成する

さて、ここまでに集めたインスピレーションを整理しブランドの印象をビジュアルに落とし込んでいきましょう。SNS でも使えるブランド名と覚えやすいドメイン名を決めたら、いよいよブランドの外観を構築していくステップに入ります。

Wix ロゴメーカーは、あなたのブランドを視覚化するのにもってこいのツールです。ロゴだけでなく、新しいハンドメイド販売ビジネスをサポートするあらゆる種類のビジュアルアセットを作成できます。必要に応じてプロのデザイナーに依頼することも可能です。気に入ったロゴが見つかったら、画面上で色やフォントを調整し、ブランドの外観を固めていきましょう。

ブランドイメージを模索する

次に、ブランドの外観とキャッチフレーズを文書化していきましょう。スライドを作成してロゴを貼り付けたり、ブランドのカラーパレットの情報をメモに残したり、ブランドイメージに合ったフレーズや言葉を書き留めておいたりと、簡単にできる範囲で構いません。時間をかけられるなら、しっかりとしたブランドのスタイルガイドを作成するのも良いでしょう。

フォントやブランドの配色が決まったら、アート&クラフト用テンプレートショップサイトテンプレートのパーツを慎重に組み合わせていきましょう。

また、この機会に、サイト上のすべての要素(特に商品イメージ)がブランドに合っているかどうかを確認しておきましょう。商品ギャラリーには、ブランドを表現する演出で撮影した、プロフェッショナルな商品画像を使用することをおすすめします。


Wix ロゴメーカーの使い方

4. ビジネスを拡大する

最後に考えたいのが、ビジネスをどのように拡大していくかということです。ビジネス戦略とマーケティングを活用して、ハンドメイド商品をオンラインで宣伝・販売しましょう。新規開設したショップへのアクセス数を増やし、新しいサイト訪問者からのコンバージョンを獲得するための方法を学ぶ必要があります。Wix サイトにはハンドメイド販売ビジネスのマーケティング・顧客管理に役立つさまざまなビジネスツールが用意されているため、ぜひ活用してみてください。

SNS で拡散する

Facebook、Instagram、Pinterest など、商品を探している購買客やハンドメイド愛好家向けの主要なプラットフォームでブランドの公式アカウントを開設しましょう。新しいコンテンツ(オリジナルのコンテンツが理想)を定期的に投稿してコミュニティを築き、ユーザーをネットショップへと誘導します。インスタグラムの投稿に商品をタグ付けすることで、投稿をみた人が簡単に商品を購入できるように設定することも可能です。

ここで重要なことは、SNS 上でブランドを構築してオーガニックのアクセスを獲得するのはとても難しく、時間がかかるということです(決して不可能ではありません)。より効果的にターゲットにリーチするためには Facebook 広告が効果的です。Wix で作成したサイトなら、ダッシュボードから簡単に Facebook・Instagram 広告キャンペーンを設定することができます。

ブランド公式ブログで興味を引くコンテンツを作成する

ビジネスにとって最良の投資のひとつは、サイトのコンテンツ作成に時間を費やすことです。サイトにブログを追加し、定期的に更新することで、Google検索からネットショップを見つけてもらえる可能性を増やすことができます。定期的なサイト訪問者を確保できます。ブログ記事を投稿したら SNS でシェアして、時間を掛けて作成したコンテンツの ROI(投資利益率)を向上させましょう。ブログ記事はサイトにアクセスを集められるだけでなく、ブランドを強化するという意味でも効果的です。

Google検索にネットショップを表示させて、オーガニックトラフィックを増やす方法については、検索に表示させる方法ガイSEOのためのキーワード調査に関する記事を参考にしてみてください。

メルマガを活用する

お得なプレゼントキャンペーンやコンテンツのダウンロード、セールの告知などをメルマガで顧客に配信することで、ショップサイトへのアクセスにつなげることができます。オートメーション機能を利用してメルマガ配信を自動化し、見込み客やリピーターのエンゲージメントを維持しましょう。

Wix で作成したサイトでは便利なメルマガ配信機能が利用できます。サイトを開設してすぐに使用することができます。

オンライン決済を活用してグローバルにビジネスを展開する

Wix のネットショップ決済ではクレジットカードだけでなく、コンビニ決済スマホ決済(PayPay、LINE Pay、 メルペイ)もサポートしています。ネットショップだけでなく、展示会やイベントなどに出店する際にも、エンドツーエンドの eコマースソリューションがあれば顧客に簡単に買い物をしてもらうことができます。あなたのビジネスをひとつの場所やプラットフォームに限定する必要はありません。実店舗向けの Wix POS レジを導入すれば、どこでも支払いを受け付けられるようになります。

ハンドメイド販売を成功させるために

どこでハンドメイド販売を行うにしても、重要なのはブランドが持つすべての販売チャンネルを統合し、一貫性を持って運営することです。複数の販売チャンネルを運営する場合は、ブランドの公式サイトに各種マーケットプレイスをかならずリンクさせておきましょう。Wix サイトは、以下のような人気マーケットプレイスと簡単に統合させることができます。



Wix では独自のネットショップの開設をおすすめしていますが、これらのオンラインマーケットプレイスも顧客にリーチするためのサブプラットフォームとして大きな効果を発揮します。ポイントを押さえて運営することで相乗効果が得られ、大きな成果につながるでしょう。


まとめ


準備はできましたか?

この記事では、だれでも簡単に始められる、ハンドメイド作品の販売方法とネットサイトを作成する手順について多岐にわたって紹介しました。どんなビジネスでも、開業や設立にはたくさんの準備が必要になります。この記事が少しでもビジネスを始める助けになれば幸いです。素敵な作品を生み出し、より多くの人に届けるために、まずは、ネットショップを開設して、ハンドメイド作品を販売してみましょう。


あわせて読みたい記事 ▶︎ ネットでイラストを販売するには?おすすめサイトや売るコツを徹底解説


Miyuki Shimose

ブログ コンテンツマネージャー


ja03.png
bottom of page