top of page

ブログ読者を増やすための8つのSEO対策



ユーザーが知りたい情報や有益な情報を提供するために「ブログ」の重要性を感じている方は多いと思います。まずは、あなたが一生懸命執筆したブログを目にする読者はいるか、訪問者はあなたのブログをどのように見つけることができるか、ということを一度考えてみましょう。


この課題の解決策としてGoogleなどの検索エンジンに着目します。まず、ブログが検索結果の上位に表示されるためには、SEO(検索エンジン最適化)について知る必要があります。SEOとは、あなたのホームページを検索上位に表示することを目的とした一連の取り組みのことを指します。


ブログの執筆はWebサイトのSEOにとって優れた対策の1つ。ある調査によると、ブログ運営を行う企業は、そうでない企業よりも3〜3.5倍のサイトへのアクセス数が得られるという結果が出ています。その場合、ブログコンテンツは読者にとって有益かつ実用的であり、そのブログでしか見ることのできないようなユニークな内容であること、そして定期的にブログ更新をすることが基本的なポイントとして挙げられます。


この記事では、あなたのブログのアクセスを増やすために、SEO対策となるヒントを紹介します。ブログをすでにお持ちの方もこれから始めたいと思っている方も、ブログ運営に役立つ8つのSEOヒントを確認してみましょう!



01. 適切なトピックを見つける


アクセス数を誇るブロガーや企業ブログ担当者は、既にあなたのビジネス分野に関する話題について執筆済みなことは明らかです。さて、これらの記事に負けず、あなたのブログ記事を上位表示させユーザーの目に止まるようにするには、どうすればよいでしょうか。


キーワードリサーチ


あなたの最初の目標は、あなたの専門分野の中のニッチなキーワードをターゲットにしたトピックを見つけることです。ここでのキーワードは、検索者がGoogle検索ボックスに入力する2〜5語の用語です。複数のキーワードをあなたのブログコンテンツに挿入することで、そのブログが特定のクエリの検索結果に表示される可能性が生まれます。理想的なSEO対策におけるキーワードの選定は、検索ボリュームのある人気の高いキーワードに狙いを定めることが王道とされています。しかし、人気のある広範囲なキーワードは非常に競争が激しく、必然的に定義が広範囲に渡るものが多いため、検索意図が曖昧になりがちです。


例えば、Google検索で「ケーキ」という用語で検索する人がいるとします。この場合、検索者の意図があまり明確ではなく、検索結果は広範囲なトピックのものとなるでしょう。そして、Wikipediaのような強力なページや、有名レシピサイト又はスウィーツランキングサイトが表示され、もしあなたが「ケーキ」というキーワードを狙った場合、これらのサイトと競合することになります。そこで、「グルテンフリー キャロットケーキ レシピ」のように内容がより明確な、いわゆる「ロングテールキーワード」を狙うことにより具体的な意図のクエリをターゲットにできます。ロングテールキーワードを選ぶコツとしては、依然として一定の検索ボリューム(とあるキーワードが1ヶ月間に検索される平均回数)があることと具体的な意図を含む語を含んでいることです。検索ボリューム は30〜1,000件の検索が推奨されており、それ以上になると競争が激しくなると言えるでしょう。


まずはあなたが書きたいと思うすべてのトピックを一覧にし、それらをより具体的なテーマに絞りこんでみましょう。例えばフードブロガーにとっては、ケーキ、スープ、サラダなどが「話のタネ」になると考えられます。それぞれのトピックを更に絞ると、冬のキノコのスープ、ニンジンと生姜のスープのように更に具体的になります。検索ボリュームや更なるアイデアを得るために、優れたキーワードを見つけることができるSEOツールがあるので下記にご紹介します。


ブログトピックを見つけるためのお勧めツール


  • Googleキーワードプランナー – Googleアドワーズのユーザー向けのサービスで、アカウントを取得することで利用できます。キーワードの月間検索数を調べることができ、適切なキーワードの選択に役に立ちます。


  • goodkeyword– キーワードを検索すると、関連ワードが表示され、サジェストワードを拾うことができるのでキーワード範囲を広げることができます。



競合リサーチ


次に取り組むべきリサーチは、上位表示されているサイトから良いコンテンツを生み出すための方法を学ぶことです。まず、あなたが選択したキーワードを検索し、上位10位までの結果を調べてみましょう。こうすることで、そのキーワードで人々がどのようなコンテンツを探しているのかをより理解できるようになるほか、Googleがどのようなコンテンツを評価しているかを知ることができます。他のブロガーが執筆した記事からインスピレーションを得ると同時に、あなたの分野のすべての基盤をカバーし、出来る限り有益のある記事に仕上げましょう。そして、あなたの記事に付加価値を与えましょう。

例えば、あなたがグルテンフリーチョコレートケーキのレシピを検索エンジンで探すとします。いくつかのレシピを試した後、あなたはオリジナルのレシピを考案するかもしれません。そうしていくことであなたはそのオリジナルレシピで作ったケーキの写真やクッキング動画を公開することにつながるでしょう。このように、あなたが思いつく全ての要素は、あなたのコンテンツの付加価値を引き上げることに繋がるでしょう。



02. 記事を最適化する


あなたの適切なキーワードを見つけ、そして競合について調査をしたところで、ようやくあなたの記事にSEO対策を施す段階に入ります。あなたのブログ自体を最適化するためのヒントを探しているなら、WebサイトのSEO対策のための12のヒントをご覧下さい。一方、ブログ投稿の最適化をお考えの場合は、投稿が完全に最適化されていることを確認するためのいくつかのポイントがあります。あなたの記事内のメインキーワードは、下記の箇所へ含めると良いでしょう。


  • 記事のタイトル(H1)

  • 記事の最初の段落

  • SEOタイトルの最初の部分

  • SEOディスクリプション

  • ブログ投稿ページのURL

  • 記事内に数回

SEO設定


03.コンテンツを構成する


記事の中に段落、小見出し、タイトルがなく、テキストだけで構成されているブログ記事を想像してみてください。言うまでもなく、このような構造を持たない記事は読みやすいとは言えません。


読者にとって読みやすさ見やすさを提供するために、シンプルな書式設定にしましょう。基本的に、テキストの書式を決定する際、コードの中に特定の見出しタグというものを付けることができます。これは検索エンジンが実際にページ内のテキストの階層を区別するために役立つ方法です。


見出しタグとして使われるHTMLコードは、Hヘディングタグと呼ばれ、H1からH6の種類があり、見出しの重要性の高さによって使い分けます。H1が最も重要なタイトル、つまり記事のタイトルとなり、H2が2番目に大きい見出しであることを意味します(H3以降同様)。例えば新聞にはメインの見出し、小見出し、そして段落があります。これをWixブログで記事を作成する際に適用してみましょう。テキストを選択する際、ヘディング1やヘディング2など選択できる書式設定ツールバーが表示されます。



04. 定期的に投稿する


ブログを1回だけ投稿しただけでは、読者を集めることは難しいでしょう。ブログ運営はジムに通うようなもので、定期的に行うのは簡単ではないですが、続けることによるメリットは大きいです。毎日3,000語の記事を書く必要はなく、週に1回又は2週間に1回程の投稿から始めることでも十分です。ある調査によると、定期的にブログ投稿を行うことは、SEO対策に大きな影響が期待できるとされています。それは何故でしょうか?定期的にブログを更新することで、Google検索ボットがあなたのWebサイトを頻繁に訪れるようになり、新しい情報をインデックスし、検索エンジンでの検索順位を改良してくれる傾向にあるからです。


より頻繁に投稿するためのコツは、予約投稿を行うことです。投稿を予めスケジュールすることは、あなたのブログ執筆プランの実現に役立ちます。エクセルシートで、各ブログ記事の公開日、執筆期限、いくつかの参考文献、そしてターゲットとするキーワードを含む表を作成してみましょう。プランの概要を把握し、管理することで、スケジュール通りに進めることが出来るでしょう。



05.モバイルフレンドリーにする


あなたは恐らく、スマートフォンからこのブログ記事をご覧になっているでしょう。スマートフォンの普及につれて、モバイルフレンドリーのWebサイトの重要性を無視できなくなっています。2018年3月にGoogleのモバイルファーストの展開が本格的に開始されて以来、あなたのWebサイトのモバイル版は、サイトを評価するための重要な要素となっています。引き続きデスクトップ版とモバイル版の両方がインデックスがされていますが、モバイル最適化されたWebサイトがSEOにおいてより重要視されるようになりました。これが、まさにあなたのWebサイトをモバイルフレンドリーにすべき理由です。


Wixでは、Wixブログのデザインやナビゲーションにおいてモバイル最適化に対応しています。


モバイル最適化


06. 代替テキストを追加する


Googleなどの検索エンジンは、私たち人間のように画像を認識することができません。検索エンジンが画像やグラフを認識するためには、それらを描写するテキストを追加する必要があります。この描写のためのテキストは代替テキストと呼ばれており、代替テキストを画像へ追加することにより、検索エンジンが画像を認識することができるようになり、より効果的なインデックスに繋がります。


また、代替テキストを追加することにより、画像がGoogle画像検索の検索結果に表示される可能性が高くなります。これにより、サイトへのアクセス数を向上し、結果的に優れたSEO対策へと繋がります。あなたのWixブログの画像へ代替テキストを追加するには、編集する画像をダブルクリックし「代替テキスト」の下にある「テキストを入力」へ記述します。優れた代替テキストを追加するコツとしては、友人と会話をしているときのような分かりやすい表現で記述すると良いでしょう。 更に詳しい代替テキストに関してはこちらの記事をご覧下さい。



07. 内部リンクを貼る


Googleボットがページからページへどのようにアクセスするか疑問に思ったことはありませんか?Webサイトの裏側は、蜘蛛の巣のように繋がっています。あるブログ投稿から同じドメイン(サイト名.com)内の別ページにリンクすると、検索エンジンボットが全てのサイトページの情報をより簡単に取得することができます。このプロセスは「クロール」と呼ばれます。検索エンジンボットによりクロールされると、Webページはインデックスされ、大規模なWeb上のライブラリのような場所へ保存されます。ある調査によると、ブログを持つWebサイトは、そうでないWebサイトよりも434%以上インデックスされると言われています。このWeb上のライブラリに、より多くのブログ投稿があれば、関連するクエリが検索された際に、検索結果に表示される可能性が高くなるのです。


さらに多くの内部リンクを追加することで、サイト訪問者がより多くのページをクリックでき、スムーズな閲覧に繋がります。このような一連の流れは、あなたのサイト訪問者が、あなたのWebサイトとあなたのコンテンツに満足できるよう促し、Googleにとって良いシグナルとなりSEOの効果を加速することができるでしょう。


ヒント:内部のブログ記事にリンクする際、「ここをクリック」または「こちらをご覧ください」のようなテキストではなく、説明的に記述されたテキストを使用するようにしましょう。そうすることで、より多くのテキストを使用することになり、Googleにとって新しいページが何であるか理解の容易を助けます。



08.ソーシャルメディアを活用する


ソーシャルメディアはあなたのサイト知名度を上げる素晴らしい手段です。 フェイスブック、ツイッター、ピンタレストなどのソ-シャルメディアであなたのブログ投稿を共有することにより、自然とあなたのコンテンツを目にする人が増加するでしょう。読者があなたのコンテンツの価値を見出すことにより、より多くのクリック数の獲得に繋がり、読者も増加するでしょう。 そしてGoogleは、この一連の流れを優れたトラフィックシグナルとして認識します。


Wixをご利用であれば、多くの努力を費やす必要はありません。シェアボタンをあなたのブログ記事に追加するだけです!また、あなたのソーシャルメディアでもブログを共有することを忘れないでください。


SNSの利用


あなたのブログを検索上位に表示したいですか?さぁ、Wixでブログを始めましょう!



ライター: Wix Team




#SEO #ブログ

ja03.png
bottom of page