SEOとは?実践的な対策とQ&A【初心者向け】
この記事は 2020 年 3 月 16 日に公開、2022 年 10 月 27 日に更新しています。
SEO (エスイーオー)は、検索エンジンで特定のページが検索上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成や文章を改善することを指します。サーチエンジン・オプティミゼーションの頭文字をとった言葉で、「検索エンジン最適化」とも言われます。
目次
SEO とは?
SEO(検索エンジン最適化)とは、検索エンジンのオーガニック検索で上位表示されるよう、サイトを最適化することです。ビジネスの種類を問わず、SEO は最も重要なマーケティング手法の一つと言えます。
Google は、検索者へのポジティブなユーザーエクスペリエンスの提供を目指し、できる限り最適な情報を提示しようとします。
SEO の目的は、検索エンジンがコンテンツを理解し、特定の検索クエリに対して一番適した情報だと認識させること。それを実現させるためのさまざまな施策が、SEO の取り組みの焦点となります。
Wix Tips: ホームページを作成する際に、効果的に SEO 対策をする秘策はご存知ですか? それは、高度な SEO ツールを備えたホームページ作成ツールを使用することです。Wix なら、ページごとの SEO 対策のサポートだけでなく、SEMrush との統合によりキーワード選定なども、Wix のエディタ上で可能です。
まずは、Wix でホームページを作成し、機能的な SEO 対策ツールを利用してみましょう。
SEO の仕組みとは?
Google は数百種類の独自のアルゴリズムを駆使した複雑な検索プラットフォームですが、簡潔にまとめると、クロール、インデックス、ランキングの 3 ステップで動いています。なお、それぞれのステップは同時に起こるのではなく、それぞれに時差があることに留意しましょう。例えば、サイトのインデックスが完了したのち、実際に検索結果画面に表示されるまでには数日〜数ヶ月かかることがあるので、注意が必要です。
Google クローラーがインターネット上のページをクロール(巡回)する
サイト情報を Google データベースにインデックス(登録)する
サイトのランキング(検索順位)を決定する
まず、検索エンジンは、ネット上にある世界中のウェブページを巡回するロボット(クローラー)を使って、そのページが何について書いているのかを判定します。
このロボットは、コードをスキャンし、ウェブページに表示される文字列、画像、動画などを拾って可能な限りの情報を収集します。そして、各ページに掲載されている情報の種類を把握し、そのコンテンツが検索ユーザーにとって役立つと判断すると、インデックスに追加していきます。インデックスとは、検索エンジンのデータベースに登録された検索結果のことで、潜在的な検索ユーザーに提供するために保存されているのです。
検索エンジンは、ユーザーが何を求めているのか、どのような情報がすでにネット上に存在するのかなどを考慮し、最適な検索結果を導き出しています。ユーザーが検索を行うと、アルゴリズムは、ユーザーが使用した検索クエリをインデックス内の関連情報と照合し、クエリに対するふさわしい回答を提供します。何百ものシグナル要素をもとに、ユーザーに表示するコンテンツの順位を決定するのです。
これらのシグナルとは、順位に影響を与える要因のことで、SEO の専門家たちが日々解明に取り組んでいます。
ここで留意すべきは、Google はアルゴリズムやプロセスに関する詳細を公開していないということ。つまり、どのような要因が、インデックスやランキングに影響を与えるかを正確に知ることはできません。その観点からすると、完璧な SEO対策 というものは存在しないということになります。
さらに、すべての最適化が実施されたように見えても、効果が表れるまでには時間がかかるので、忍耐と継続的な調整が必要な作業だということは忘れないでください。
いくら時間をおいても Google 検索に表示されないという場合は、この参考記事を参照してください。
内部 SEO と外部SEO 対策
検索エンジンのランキングに最も影響を与えるものは何でしょうか?実際には、その答えを知る方法はありません。そこで、専門家がすすめるのは、さまざまな角度からの戦術を SEO 対策に盛り込むこと。それらの戦術は、大きく「内部 SEO (オンページ) 」と「外部 SEO (オフページ)」の2種類に分けられます。
内部 SEO とは、デザイン、コンテンツ、メタデータ、代替テキストなど、ウェブページ内で実施する戦略を指します。一方、 外部 SEO とは、ウェブページの外側で行う戦略のことです。これには、外部リンクや SNS への投稿、サイトのプロモーション方法といった要素が含まれます。
サイトにトラフィックを呼び込むには、オンページとオフページの両方から SEO 対策に取り組む必要があります。最終的には、サイトが検索ユーザーにとって役立つ存在であると、Google から認識されることが目標です。人々が、サイトが提供するコンテンツについて知りたがっていると、 Google に知らせるわけです。Google から高い評価を得れば、サイトは上位表示され、より多くのトラフィックを獲得できます。
SEO 対策の実施方法
SEO のベストプラクティスを実践する最初のステップは、優れたウェブサイトの作成です。簡単に操作でき、満足度の高いユーザーエクスペリエンスを提供するサイトを構築しましょう。大切なのは、伝えたい情報をわかりやすく明確に記載することです。検索ユーザーのクエリに対して的確な回答を提示するためには、こうした基本を確実に行うことが、SEO 対策の正しいスタート地点となります。
しかし、SEO 対策とは、単に優れたウェブサイトを作るだけではありません。ここでは、SEO 対策を始めるための実践的なステップを紹介します。
1. SEO の立案
2. キーワード調査
3. ページスピードの最適化
5. 代替テキストの実装
6. 内部リンクの作成
7. 被リンクへの取り組み
9. モニタリング(結果分析)
1. SEO の立案
SEO(検索エンジン最適化)には、作業と一貫性が必要です。具体的な作業に入る前に、必ずしっかりとした計画を立てましょう。SEO 対策が成功したかどうかを把握できるように、大きな目標を設定し、それに沿った具体的な施策を考えてください。たとえば、ネットショップでより多くのトラフィックを獲得し、売上を上げることを目標に設定するとします。この場合の SEO 対策の計画は、ブランドの認知度を上げたい場合や、実店舗へのアクセスを増やしたい場合とは異なります。設定した目標を念頭に置き、それに向けたサイトの最適化を考えましょう。
具体的には、サイトの URL のような細かい部分から、SEO 専任の担当者を置くのか、それとも自分で最適化を行うのか、といった大きな部分まで考慮します。また、検索のパフォーマンスを把握し、サイトを最適化する方法とタイミングを最初から計画しておきましょう。そして、表示順位をどのように確認するか、何を基準に成功とみなすかを検討します。
さまざまな施策があるなか、どの方法を取るべきかわからない場合は、まず一つを試してみます。そして、ほかの施策は、別のタイミングで実行できるように書き留めておきましょう。SEO の成果が現れるのには時間がかかるものです。根気よく続けることを意識してください。
2. キーワード調査
SEO を理解し、実施する上で欠かせないのが、キーワード調査の実施です。キーワード調査とは、サイトにとって関連性が最も高く、使用すべき単語を洗い出し、見つける作業です。キーワード調査ツールを使えば、世界における自社商品やサービスに関連する検索傾向を把握できます。他にも、Google の検索機能である「他の人はこちらを検索」をチェックすることで関連性の高いキーワードを見つけることができます。
キーワード調査は、どのようなフレーズが最も検索されているかを理解し、そのクエリに沿ってサイトを最適化する指針になります。適切な言葉を使うかどうかで、サイトのアクセス数は大きく変わってきます。
まずは、自社商品やサービスに関連するトピックをいくつか考え、それらに基づくキーワードで調査を行います。その調査結果を踏まえ、コンテンツを制作します。Google は近年、最適化による対策キーワードを超えたその先にある、サイトが答えを提供できる包括的トピックを認識できるようになってきました。そこで、SEO の対策キーワードを一つだけ探すのではなく、トピック検索でランクインしそうな関連キーワード群も検討しましょう。もちろん、メインの対策キーワードを選び、ページタイトルや URL に使用しても問題はありません。ただし、その一つのキーワードだけに集中せず、トピック全体に対する適切な答えを提供するページにするのがポイントです。
たとえば、あなたの名前がジェニーで、花を売っているとしましょう。サイトを「花屋」というキーワードで最適化することが得策だと考えるかもしれません。 もちろん、この選択が成果を生む可能性もありますが、一つのキーワードだけに焦点を当てることは避けましょう。あなたは、花に関するどのようなことに詳しいでしょうか。花を買おうとしている人が知りたいことは何でしょうか。花の配達サービス、花の鮮度、花の種類など、いろいろな角度から切り口を検討してみましょう。このようなトピックに関する幅広い情報を含めることで、サイトは最終的に、花を買いたい人にとってより便利なリソースとなります。つまり、よりよいユーザーエクスペリエンスを提供することになります。その結果、Googleに対して、花に関するどんな疑問にも答えてくれるサイトはないかと探している人にとって有力なページであると示すことができます。
しかし、キーワード調査はこれで完了ではありません。花屋の例を続けましょう。「花屋」の検索結果ページを見てみると、小さな店では太刀打ちできないような有名ブランドやショップがひしめきあっていることでしょう。この場合、地理的な特定の場所(ローカル SEO)や、得意とするニッチな分野にフォーカスします。特化した情報をサイトに掲載すると、数あるウェブサイトのなかでもあなたのサイトが強力な選択肢であると Google が認識するようになります。
3. ページスピードの最適化
Google が考慮する項目の一つに、ページスピードや読み込み速度があります。サイトの読み込み速度は、ユーザーエクスペリエンスの重要な要素です。速度が遅いと、ユーザーはサイトの内容を確認する前に離脱してしまいます。この点に留意し、サイトの速度を最適化する必要があります。
ページスピードは主に、コアウェブバイタルと呼ばれる以下の三つのカテゴリーに分類されます。
LCP(Largest Contentful Paint) URL をクリックしてから、ページ内の最も大きなコンテンツを閲覧できるようになるまでの時間のことです。
FID(First Input Delay) URL をクリックしてから、サイトの要素にアクセスできるようになるまでの時間のことです。つまり、ユーザーがページでクリックなどの操作を行い、サイトの応答があるまでの時間を指します。
CLS(Cumulative Layout Shift) ページが読み込まれている間のサイト要素の安定性を測定したものです。この数値が低いほど、サイトは理想的な状態ということになり、ページの読み込み中に、サイトの要素があるべき場所に位置していることを意味します。
これらのカテゴリーが、Google が読み込み速度に関して重要視する指標です。サイトの読み込みを速くする最も簡単な方法には、動画などのメディアや機能を埋め込みすぎない、画像サイズを最適化する、フォントを1、2種類までにして統一する、などがあります。こうした施策によって、サイトがよりきれいに見え、プロフェッショナルな印象を与えながら、読み込み時間を短くすることができます。
4. タイトルタグと meta タグの作成
メタデータとは、サイトに含まれる内容を説明するために、Google などの検索エンジンに提供する情報のことです。メタデータとして重要なものに、タイトルタグと meta タグがあります。
検索エンジンで検索すると、それぞれの結果に見出しと説明文が表示され、そのページのコンテンツがわかります。このコンテンツ情報を Google に提供することで、検索ユーザーと Google の両方が、サイトの内容を素早く理解できるようになります。
多くの SEO 専門家によると、タイトルタグ(メタタイトル)や meta タグは、Google に送信できる最も強力な SEO シグナルの一つだと言われています。そのため、タイトルタグには、必ず重要なキーワードを含めるようにします。
検索結果で、ユーザーがサイトに初めて出会ったとしましょう。そのとき、ユーザーはサイトについてのテキストを目にします。その内容を調整できることが、タイトルタグや meta タグの最適化の利点です。検索ユーザーのクエリに明確に応える魅力あるテキストにすることで、サイトへのクリックを増加できます。より多くの人がサイトをクリックすればするほど、Google はそのサイトが検索に適していると気づき、より上位にランクされるのです。
ただし、Google には、提供したメタデータを利用する確約ははないことに留意してください。Google は、見出しや説明文を自由に変更できます。実際にここ数カ月提供されたタイトルタグと meta タグを使用しない方向へと移行しているように見受けられます。とはいえ、自分のサイトについて書いたタイトルや説明文がSERP(検索エンジンの結果ページ)で使われる可能性はもちろんあるので、最適化の価値は十分あると言えます。
5. 代替テキストの実装
代替テキスト(alt 属性)とは、サイト上の画像の代わりに表示される小さな説明文のことです。サイトの HTML に埋め込まれており、画像の SEO 対策として重要な役割を果たします。サイトを巡回するロボットは、代替テキストを素早く読み取り、画像に何が含まれているかを理解します。
代替テキストは、重要なアクセシビリティ機能でもあり、目の不自由なユーザーがページの全体像を把握するのを助けます。音声読み上げツールが代替テキストを読むことにより、画像に映っているものについて説明することが可能になります。
また、代替テキストは、Google 検索において画像を表示しやすくします。
そして、画像検索結果だけでなく、通常の検索結果ページの上部にも画像が表示されるようになります。Google における画像検索はより一般的になっており、代替テキストが優れているほど、画像が上位に表示される可能性が高くなります。コンテンツだけでなく、画像での検索ランキングで露出することで、より多くのトラフィックを実現します。Google は一般的に、代替テキストを利用したウェページは最適化済みと認識するため、サイトの評価を高めてくれるのです。
ここで重要なのは、代替テキストをどのように書くかということです。画像を眺めたとき、自分の目に映るものをどう表現するか、その方法はさまざまでしょう。代替テキストについて、SEO の観点から戦略的に考え、いくつかのキーワードを含めるようにすると、サイトをさらに上位へと押し上げられます。しかし、代替テキストはキーワードだけに焦点を当てず、画像が何を映し出しているか正確に説明することを意識してくだださい。
6. 内部リンクの作成
リンクは SEO の重要な要素です。あるページが別のページにリンクしていると、Google がサイトをチェックし、それらのページやコンテンツ間の関連性を確認します。内部リンクを貼ることは、ページの分類に役立ちます。さらに重要なこととして、関連性の高い内部リンクによって、Google がより効率的にサイトをインデックスする(Google が検索結果として考慮するサイトのリストに追加する)ようになります。
優れたリンク戦略のひとつが内部リンク、つまり、自分のサイト内のページ同士のリンクです。自分のサイトであるため、すべてのページをコントロールでき、ページへのリンクを簡単に追加できます。内部リンクは、サイトのオーソリティを高めるのに役立ちます。サイト内の訪問者の少ないページと多いページをリンクさせることで、両方のページが重要であるというシグナルを Google に送るのです。
内部リンクは、ユーザーエクスペリエンスの観点からも重要です。関連するページ同士を繋げることで、サイトの回遊性を高め、ユーザーが探しているものを簡単に見つけられるようになります。内部リンクは、サイトのページ間のトラフィックを促進し、すべての資産に目を向かせられるのです。
7. 被リンクへの取り組み
被リンク(バックリンク)とは、ほかのサイトからリンクされることです。これは、サイトのオーソリティを高めるのに効果的なSEO 戦略の要素です。
重要なウェブサイトがあなたのコンテンツを参照すると、あなたのサイトがよい情報源であるというシグナルを Google に送ります。被リンクによってサイトの露出が高まるため、より多くの潜在的ユーザーのアクセスが促され、商品やサービスについて知ってもらうことが可能になります。
被リンクが効果的に働くには、良質で自然な被リンクでなければなりません。ほかのウェブサイトがあなたのサイトに注目し、彼らのコンテンツに付加価値を与えるものだと判断した場合、リンクが貼られ、効果が期待できるようになります。つまり、ほかのサイトがその読者やユーザーをサポートする方法として、あなたのページへのリンクを掲載しているということです。相手のサイトが権威や重要性を有するほど、そのリンクの価値は高くなります。
良質な被リンク獲得への近道はありませんが、大前提として、一貫した質の高いコンテンツ作りを目指してください。
8. モバイルフレンドリーサイトの確認
SEO のもう一つの重要な目的は、多くのユーザーがサイトにたどり着き、そのすべてのユーザーがポジティブなユーザーエクスペリエンスを得ることです。日本では、半数を超える 69% ものトラフィックが、モバイルからの利用です。つまり、サイトのモバイルフレンドリー化は、SEO 対策にとって取り組む価値が十分にある施策の一つなのです。
モバイル版サイトの最適化は、ビジネスを後押しし、スマホから検索する人々がサイトを利用できるようにするだけでなく、Google にとっても重要な基準となっています。検索エンジンはモバイルファーストインデックスを採用していますが、これは、検索結果の順位を決定するためにサイトのモバイル版をクロールすることを意味します。そのため、モバイル版サイトには細心の注意を払うことが肝要です。
Wix でウェブサイトを作成すると、モバイル版サイトが自動的に作成されます。このモバイル版は、エディタのモバイルアイコンをクリックし、モバイルエディタ切り替えると確認できます。モバイル版がイメージ通りに表示されているか、すべての要素が簡単に見つかるかをチェックしましょう。具体的には、モバイル版のナビゲーションに注視し、メニューやボタンがわかりやすいかどうかを確認します。
9. モニタリング(結果分析)
SEO は日々変化しています。つまり、ページのパフォーマンスを常に評価し、それに応じて微調整することがとても重要です。Ahrefs(エイチレフス)や Google サーチコンソールなどの SEO 分析ツールを利用すれば、検索順位やパフォーマンスを確認し、最適化の直接的な効果を把握できます。サイトの順位が向上しているか、どのキーワードで上位表示したのかといった項目について分析できるのです。ランキングやトラフィックに不満がある場合は、ここに挙げた項目をすべて検証し、それに応じてコンテンツを調整してください。
そのほかにも、重要な分析ツールとして Google アナリティクス、Wix アクセス解析が挙げられます。これらのツールはトラフィックを洞察し、それがどこから来ているのかという流入元の理解に役立ちます。また、ユーザーがどのようにページを経由しているかを分析することで、コンテンツの内容を見直し、最適化できるのです。
SEO のヒント:権威付け(E-E-A-T)と SEO の関係
ユーザーと Google の両方から信頼を得るための重要な要素は、権威の証明です。何かについて知りたいとき、私たちは専門家を信頼し、その分野に詳しい人にアドバイスを求めますよね?それは Google も同じで、専門性を重視しているのです。
つまり、Google は、あるテーマについて信頼できる情報が最も多く、それを伝える資格があるのはどのサイトなのかを判断します。そして、そのサイトを検索ユーザーに提示することにより、優先順位をつけているのです。Google はこれを E-E-A-T(Expertise:専門性、Experience : 経験、Authoritativeness:権威性、 Trustworthiness:信頼性)と呼んでいます。
権威を得るには、さまざまな方法があります。一番簡単な方法は、自分が最も知識のあるアイテムやサービスについて正確に説明すること。たとえば、花を販売するネットショップでサイトにブログを設置しているなら、花に関する情報や花の手入れ方法といったトピックをブログで取り上げるべきです。
トピックの権威になるには、サイトのコンテンツが更新されているかどうかの確認など、いくつかの簡単なステップも大切です。。常に更新することで生まれる「新鮮さ」は、最も重要な SEO 対策の要素ではありませんが、それでもベストプラクティスの一つとして認識されています。
SEO に関するよくある質問:Q&A
Q2. SEO と SEM の違いは?
Q5. リダイレクトとは?
Q6. ローカル SEO とは?
Q11. SEO に効果的なブログ記事の文字数は?
Q12. ブログ記事の理想的な投稿頻度は?
Q14. 画像の SEO 対策は効果がありますか?
Q1. SEO がビジネスに重要と言われる理由は?
SEO 対策をしっかり行いホームページを上位表示させることができれば、広告費を抑えながら、長期的にオンライン集客ができるからです。一方で検索結果で上位表示をすること自体には経費はかからず、しっかり対策を行えば順位を長期的に維持するこが可能です。一方で、広告を打てばそれなりのアクセス数を集めることができますが、広告予算が底をつくと同時に集客効果は無くなってしまいます。
Q2. SEO と SEM の違いは?
SEM は「Search Engine Marketing(検索エンジンマーケティング)」の略で、検索エンジン上で行うマーケティング活動全般のことを指します。SEO も SEM の中に含まれますが、SEM には検索広告(リスティング広告とも呼ばれ、検索結果にユーザーが検索したキーワードに連動して広告を掲載するもの)も含みます。つまり、SEM は SEO と検索広告の両方を合わせたもの、と覚えておくとよいでしょう。
Q3. 検索結果にページを表示させる方法は?
検索結果にサイトが表示されるための前提として、サイトがクロールされ、Google にインデックスされている必要があります。そのためには下記のステップを踏みましょう。
1. Google サーチコンソール でサイトの所有権を手動で確認する
2. サイトマップを提出する
サイトマップとは、サイト全体のページ構成を一覧形式で記述したもので、サイト内のページ同士がどのようにリンクされているかを示します。サイトマップを提出することで、Google クローラーがより早く、効率的にサイト内のページを巡回することができるようになります。
3. サイトがインデックスされているか確認する
サイトが検索エンジンにインデックス(登録)するには、「site:自分のサイトの URL」というクエリで検索をかけてみましょう。(コロン「:」は半角で、前後にはスペースは無し)。
Wix の SEO ツールなら、手間のかかる上記の (1)、(2) のステップをクリック 1 回で完了させることができます。
Q4. SEO 対策にはコーディングの知識が必要ですか?
いいえ。SEO で結果を出すためにコーディングのスキルは必須ではありません。近年、ノーコードでWeb サイト作成ができるツールが発展したのと同じように、SEO 対策にコーディングの知識は必要ではなくなってきているのです。
もちろん、HTML の基本的な知識は Web ページの構造を理解し SEO に役立てることは可能です。また、上級 SEO 対策として、スキーマ(構造化データ)マークアップなどを設定する際には大いに活用できます。
Q5. リダイレクトとは?
リダイレクトとは、サイトリニューアルなどにより URL が変更された時に、旧 URL から新 URL へ閲覧者を自動的に転送する仕組みです。「301 リダイレクト」と呼もよばれ、この設定をきちんと行えばページの URL が変更されたことを検索エンジンに伝え、旧ページの SEO 評価を新ページに引き継げることがメリットです。
Q6. ローカル SEO とは?
ローカル SEO とは、地名や駅名を含むキーワードで検索された際に、自社サイトが上位表示されるように SEO 対策を行うことを指します。地域密着型ビジネスや、実店舗を持つビジネスにとってとても重要な SEO 対策です。
ローカル SEO においては、ぜひ Google マイビジネスの設定も併せて行いましょう。Google マップ上にあなたのビジネスを表示させることができ、ローカルパック(検索結果画面の一番上に、検索ワードに関連するビジネスが 3 つ表示されるもの)にも掲載される確率が高まるので、検索画面上での露出度を高めることができます。
Q7. SEO 対策で一番重要なポイントは?
Google は 200 以上の評価基準を使って個々のサイトを評価し検索順位を決定していますが、最も重要と言われているのが下記の 3 点です。
1. 良質なコンテンツ
最新の SEO トレンドでは、Google はサイトを評価する際、コンテンツの質を最重要視しています。あなたのサイト上のコンテンツは良質で、ユーザーにとって読みやすくわかりやすい内容になっていますか? コンテンツは定期的に更新され、常に最新の状態に保たれていますか?モバイル端末でもストレスなく読めるようになっていますか? ユーザーにとって価値がある情報を提供し、利便性の高いコンテンツを作り込むことは、SEO で成果を上げるために最も重要なポイントです。
2. 被リンクの獲得
SEO の世界では、被リンク(外部サイト上にあなたのサイトのリンクが貼られること)はいわば、あなたのサイトに対する「支持票」です。被リンクを多く獲得できるほど検索順位が向上する傾向にあると言われています。ただし、やみくもに被リンクを集めれば良いという訳ではありません。あなたのサイトと関連のあるサイトからの良質なリンクのみが評価されます。現在では無関連なサイトからの大量の被リンクはペナルティの対象になっており、サイトのランキングが落ちる原因となるので要注意です。
3. テクニカル SEO テクニカル SEO は、サイトをクローラが効率よく巡回できる構造にすることを目的とした SEO 対策です。SEO の手法がユーザーファーストにシフトしているとはいえ、サイトの情報を効率的に Google クローラーに伝えることは、SEO で結果を出すためのに必須です。素晴らしいコンテンツを用意したページでも、クローラが巡回しづらく適正な評価を行えないページは、本来あるべき順位よりも下位に表示されてしまうからです。代表的なテクニカル SEO の手法には、SEO タイトルやディスクリプションの設定、ヘディングタグによる文字コンテンツの階層の整理、などがあります。
Q8. 効果的な SEO キーワードを選ぶ方法は?
効果的な SEO キーワードとは潜在顧客があなたのビジネスやサービスをインターネット上で探す際に使う検索語句です。まずは、あなたの潜在顧客が使う可能性の高い語句を考えてみましょう。ここで気をつけたいのは、ビジネスオーナーであるあなたが自分のビジネスを定義する際につかう語句と、お客様が検索でつかう語句は異なることがあると言う点です。SEO キーワードは、あくまでお客様が使う語句をえらぶべき点に注意しましょう。 次に、それらの語句を実際に検索ボックスに入力してみましょう。検索結果にあなたの同業者や競合相手のホームページが表示されていれば、その検索語句はあなたのサイトにとって正しい SEO キーワードと言えます。
Q9. SEO キーワードはサイトのどこに挿入すべき?
正しい SEO キーワードを選定したら、戦略的にサイト内に散りばめましょう。SEO キーワードの挿入箇所と回数の目安は下記の通りです。なお、SEO を意識するあまりキーワードを詰め込み過ぎてしまうことは逆効果になるので、注意しましょう。
SEO タイトル・・・1 回
ページコンテンツ・・・複数回。ファーストビューには必ず 1 回挿入。
画像の代替テキスト・・・サイトに掲載する画像のうち、数枚は必ずはキーワードと直接関連するものを選び、キーワードを代替テキストに含ませましょう。
Q10. ブログ記事に挿入すべき SEO キーワードの回数は?
記事内に含めるべきキーワードの回数は、記事トピックやキーワードの競争率により異なるため、一概に言うことができません。ただし、記事タイトル(H1)に 1 回、導入部分と第 1 段落にも最低 1 回ずつは含めるようにしましょう。
ブログ記事に置ける SEO キーワードは、その記事のトピックでもあるので、当該トピックに関する良質な記事を執筆していれば、自然とキーワードの回数はついてくるはずです。また、記事中で同じキーワードを繰り返しすぎていると感じる場合は、いくつかを類義語に置き換えても構いません。Google は類義語や関連トピックを理解できるので、類義語に置き換えても問題はありません。
Q11. SEO に効果的なブログ記事の文字数は?
Google は記事を評価する際に、長さではなく質を重要視しているため、SEO に効果的なブログ記事の長さというものは定義されていません。適切なブログ記事の長さは、業界やトピック、想定する読者層によって異なります。
一方で、ユーザーが求める情報を網羅した良質な記事は必然的に文字数が多い傾向にあることから、文字数の多い記事が上位表示されているという調査結果があるのは事実です。ただし、これはあくまで質の後に文字数がついてきているのであり、長ければ長い程よいという意味ではないことに注意しましょう。
SEO に効果的なブログ記事を書くコツは、読者が最後まで読みきってくれるような、充実した内容の記事を執筆することです!
Q12. ブログ記事の理想的な投稿頻度は?
ブログ記事の投稿頻度は多ければ多いほど良いですが、あなたの読者に価値のあるコンテンツを用意できることが前提です。毎日ブログ投稿する必要はありません。
最低月 2 本、質の高いブログ記事を投稿するように努め、余力があれば 1 週間に 1 本のペースを目標としましょう。焦らずに、他業務と両立できて、無理なく続けられる執筆リズムを確立しましょう。
Q13. 検索結果にサイトが表示されるまでにかかる時間は?
ウェブサイトを公開し、Google クローラーにサイトをクロールされインデックスされても、キーワード検索で検索結果にサイトが掲載されるまでには時間がかかります。検索結果への掲載までにかかる日数は一概に言うことができず、数日〜数ヶ月かかることがあります。業界や狙う SEO キーワードの競争率、サイトコンテンツの質や鮮度、SEO 対策状況などの色々な要因によって異なります。
また、仮に SEO 対策が万全なサイトであっても、公開してすぐに高ランクすることはありえません。Google クローラーがサイトのコンテンツを理解し評価するまでには時間がかかるからです。SEO はよくマラソンレースに例えられます。短距離走のように一度全速力で走ったら終わり、というものではありません。継続してコンテンツを追加したり更新したりしながら、試行錯誤を重ねて上位表示を勝ち取っていくものなのです。
Q14. 画像の SEO 対策は効果がありますか?
はい。画像の SEO 対策をすることで、画像検索結果に表示させることができるようにり、そこからのトラフィック流入も期待できるからです。画像検索は Google 検索の約 3 割りを占めると言われており、この効果は無視できません。また、画像も含めてきちんと SEO 対策されたサイトは、クローラーが効率よくクロールし内容を理解できるため、より高く評価される傾向にあります。 Google は実際に画像を視覚的に「見る」ことができないので、Google に画像の内容を伝えるにはテキスト化して伝えてあげる必要があります。これの役目を果たすのが「代替テキスト」です。サイト内に挿入している画像、写真、図表などの非テキストコンテンツには全て代替テキストの設定をしましょう。
もっと詳しく知りたい方は「代替テキスト設定のコツ」について詳しく解説したブログ記事を参考にしてみてください。
Q15. サイトの UX はなぜ SEO に影響するの?
はい。ユーザーがサイトコンテンツをどのように体験しているかを表す「ユーザーエクスペリエンス(UX)」も Google アルゴリズムの一つです。Google がサイトUXの良し悪しを判断する際には、主に下記の 3 点を基準にしていると言われています。UX を向上させるには、コンテンツの質はもちろん、機能性やナビゲーションのしやすさにも気を使うことが重要です。
1. サイト滞在時間
2. サイト内の閲覧ページ数
3. 直帰率
(最初にたどり着いたページだけを見てサイトから離脱する割合)
Q16. SNS でのシェア数は SEO に影響する?
SNS での Web サイトリンクのシェア数は Google の評価基準ではありませんが、間接的にはSEOに好影響があるのではないかと SEO 業界では議論されています。Google は、たくさんのトラフィック流入があるサイトを「良質なサイト」と認識します。サイトが SNS でシェアされた際に、良質なサイトはシェアが伝播し更なるトラフィックを生むため、シェア数の多いサイトは「トラフィック流入の多いサイト」というシグナルが Google に伝わります。結果として SNS のパフォーマンスが間接的に SEO に影響すると考えられています。
Q17. サイトのドメイン名は SEO に影響するの?
はい。ドメイン名は Google クローラーがサイトの内容を理解するために手がかりとする要素です。ドメイン名に SEO キーワードが入っていれば、より早く Google クローラーがサイトのトピックを理解できるので、入っていない場合に比べその早く検索順位を上げられる確率が上がるでしょう。よって、新しくサイトを立ち上げる際は、まずはサイトの SEO キーワード選定を行い、ドメイン名に反映させると良いでしょう。
Q18. SEO の最新動向がわかるオススメのメディアは?
Wix 公式ブログでは SEO に関する最新情報を定期的に更新・発信しています。そのほか、下記のメディアも正確な情報を発信しており、オススメです。
Q19. Wix で作成するウェブサイトは万全な SEO 対策ができますか?
はい。Wix エディターは、コーディング作業は一切不要で、新しいページを追加したり、ページコンテンツを更新することができます。Google は定期的に更新される良質なコンテンツを評価して上位表示させるため、ページの追加・更新のしやすさは SEO を考える上で重要です。 また、Wix オリジナルの SEO ツールを使えば、ページごとにテクニカル SEO に必要な項目をチェックリスト形式にまとめて表示するので、初心者でもテクニカル SEO を万全にすることができます。
まとめ
今日から実践できる SEO 対策と、SEOに関する質問を一問一答形式で紹介しました。SEO 対策は、設定したらすぐに結果になるものではなく、長期的な努力と忍耐が必要になります。結果が見えるようになるまでは、正しく SEO の設定ができているかどうか不安になることも多いでしょう。この記事では、そんな不安を少しでも取り除けるように具体的な施策とよくある質問への回答をできるだけ詳しくまとめました。
まずは、この記事を参考にしながら、施策を一つひとつ確実に実施していきましょう。全部を同時に実行することは難しいので、実践しやすい 6 つの SEO 対策ポイントから始めることもおすすめです。
Wix の SEO ツールを活用すれば、迅速な SEO 設定が可能です。サイトのニーズに合わせ、ツールによってカスタマイズされた SEO 対策の提案を受けられます。もちろん、それぞれの戦略を自分なりに実施することもできます。
編集者:Miyuki Shimose
ブログ コンテンツマネージャー