「他の人はこちらも検索」とは? SEOにGoogle検索機能を活用する方法
Google で検索する際、「他の人もこちらを検索」という項目を目にしたことはありませんか? Google は、検索結果を表示するだけでなく、検索者が知りたい情報を見つけやすくするために、さまざまな提案を提供しています。しかし、これらの機能が SEO 対策に活用できることはあまり知られていません。
本記事では、Google の検索結果表示機能の一つである「他の人はこちらも検索」について、混同されやすい「他の人はこちらも質問」機能との違いを解説し、 無料で SEO 対策に取り入れられる方法を詳しく解説します。
他の人はこちらも検索とは
「他の人はこちらも検索」とは、Google 検索結果画面で上位表示されている Web サイトを訪問後に、検索画面に戻ると、関連する検索キーワードを表示してくれる機能です。ボックスの右上に表示される「×(閉じる)」をクリックすれば、非表示にすることもできます。 この機能は、キーワードの検索意図に基づいて、その検索に関連するクエリ(検索ワード)や、興味を持っている可能性の高いその他のクエリを提示してくれます。
そのため、無料の関連 SEO キーワード調査ツールとして、コンテンツ制作時に役立てられます。また、有料のキーワードツールと比べて更新が早いため、トレンドに遅れず、自身のブログやホームページに不足している情報や補完する内容のアイデアを探す際に大いに役立ちます。
そもそも SEO 対策とは、ホームページやブログを Google の検索結果上位に表示させるための手法のことです。ブログなどの SEO 対策についてもっと知りたい場合は、Wix ラーニング のオンラインコースをチェックしてみましょう。
「他の人はこちらも検索」が表示される仕組み
Google は独自のアルゴリズムを使い、検索履歴や位置情報などを参照して類似の検索キーワードを提案しています。これにより、ユーザーが探している情報に関連性がある他の検索キーワードを表示し、検索しやすいユーザーエクスペリエンスを提供しています。提案される選択肢は Google のアルゴリズムが自動的に生成するため、リアルタイムに更新されています。
「他の人はこちらも検索」は、すべての検索結果や URL に対して表示されるわけではなく、 Google アルゴリズムが適用すると判断した検索キーワードに関連する Web サイトのみ表示されます。
ある程度検索数のあるキーワードで 1 位〜10 位に表示されている Web サイトが対象となり、検索結果の 2 ページ目以降には適用されません。また、国や自治体など公的な Web サイトでは、「他の人はこちらも検索」が表示されないケースもあります。
Google の検索結果で「他の人はこちらも検索」を表示させる方法について、PC とモバイル端末での方法を紹介します。
PCで表示させる方法
PC の検索で「他の人はこちらも検索」の表示させるには、Google の検索結果で 1〜10 位に表示されているリンクをクリックし、ページを表示した後、再度ブラウザバックで検索ページに戻ることで表示されます。この時、検索結果の 1 位が、強調スニペットやサイトリンクなどのリッチリザルトである場合、またはキーワードの検索ボリュームが少ない場合には、「他の人はこちらも検索」が表示されないこともあります。
モバイルで表示させる方法
現時点では、モバイルでの「他の人はこちらも検索」が表示がなくなり、代わりに「こんな検索もあります」が検索結果画面にデフォルトで表示されています。英語では、どちらも「People also search for(他の人はこちらも検索)」となっており、同じ機能として考えて問題ありません。よりシンプルな表示方法になったことで、画面の狭いモバイル表示でも検索結果が見やすく改善されました。
表示されない場合
表示されない場合も心配はありません。「他の人はこちらを検索」は、多くの場合、検索結果の 1 ページ目の一番下に表示されている「関連キーワード」と内容が重複しています。「他の人はこちらを検索」のキーワードを SEO 対策に活用したいけれど表示されていないという場合には、代わりに「関連キーワード」を参考にしましょう。
あるいは、「Extract People also search phrases in Google」(PC のみ)などの拡張機能を使って、常に表示するように設定することも可能です。
「他の人はこちらも検索」のSEOへの活用方法
01. 検索意図が把握しやすい
検索意図とは、ユーザーが何を求めて検索したのか、何を知りたいのかといった、検索の背景にある目的を意味します。SEO においては、検査意図を正確に理解し、ユーザーが求めている情報を提供することが必要不可欠です。しかし、検索クエリは必ずしも意図が明確であるとは限りません。
そこで、「他の人はこちらも検索」をチェックすることで、より具体的な目的が把握しやすくなります。たとえば「ホームページ制作」と検索すると、「他の人はこちらも検索」に以下のように表示されます。
ホームページ制作 自分で
ホームページ作成 無料 おすすめ
ホームページ作成 費用
ホームページ作成 html
「他の人はこちらも検索」をチェックすることで、自分で制作したい、無料で作成したいといった、隠れた検索意図があるということが推測できます。また、「ホームページ制作」ではなく「ホームページ作成」という検索クエリが複数あることに注目しましょう。このことから、「ホームページ作成」のキーワードでも SEO 対策をした方が良いということが分かります。
他にも、上位表示されやすいロングテールキーワードを探すのにも役立ちます。「ホームページ作成」だけではなく、「ホームページ作成 無料 おすすめ」のキーワードで対策することで、よりニッチで具体的なコンテンツが作成できるでしょう。
02. 記事内の見出しに追加する(アウトラインに利用)
「他の人はこちらも検索」で表示されている関連キーワードを、記事のアウトラインに追加できます。1 つの記事で、ユーザーが知りたい情報を網羅的に説明することで、記事への滞在時間を増やし、SEO に良い影響を与えられます。
03. 関連する記事を内部リンクで繋ぐ
「他の人はこちらも検索」を参考に、関連する検索クエリに回答する内容の記事を内部リンクでつなげることで、ユーザーがサイト内で関連記事に目を通す可能性が高くなります。
たとえば、自身のブログ記事に、「ホームページ制作」についての記事と「おすすめホームページ作成ツール」という記事がある場合、相互に内部リンクを設定しておくことで、ユーザーが他の記事をチェックしやすくなります。ユーザーにとって便利なサイトになるだけでなく、ユーザーサイト内を巡回し、滞在時間が増えることで、SEO にとって有益な影響があります。ホームページを検索結果に表示させるための5つのテクニックはこちらの記事でチェックしてみましょう。
「他の人はこちらも検索」と「他の人はこちらも質問(PAA)」の違いとは?
どちらも、入力した検索クエリに関連する情報を表示する Google 検索結果の表示形式であり、「他の人はこちらも検索」と「他の人はこちらも質問」とは、よく混同されています。この章では、それぞれの違いについて分かりやすく解説します。
他の人はこちらも質問(PAA/People Also Asked)
検索クエリに関連した、より具体的な質問や疑問を表示します。検索エンジンが自動的に質問を生成し、一問一答形式で、簡潔に回答を提供する機能です。ユーザーが入力したキーワードやフレーズに関連する質問や疑問を複数表示し、ユーザーが効率的に知りたい情報や知識を得られます。
他の人はこちらも検索(PASF/People also search for)
上記でも解説しましたが、この機能は検索クエリに関連する、他のキーワードやフレーズを表示します。ユーザーが検索しているトピックやキーワードに関連する、検索キーワードやクエリを提供する機能です。これにより、ユーザーは関連する情報をより多角的に検索するためのクエリを知ることができ、より具体的に検索できるようになることで、検索結果のクオリティの向上が期待されます。
簡単にまとめると、「他の人はこちらも質問(PAA)」は質問や疑問に対する回答を提供し、「他の人はこちらも検索」は検索クエリに関連する他のキーワードやフレーズを提供し、より多角的な視点で検索するためのアイデアを提供するものです。
Googleの検索結果に表示されるその他の検索結果表示機能
「Googleオートコンプリート」とは?
Google オートコンプリートは、検索ボックスに入力されたキーワードに対して、自動的に補完候補を表示する機能です。検索欄にキーワードを入力すると、検索欄の下にドロップダウンリスト形式で表示されます。
この機能を利用することで、ユーザーは自分が検索したい内容に関連するキーワードを簡単に見つけられます。Google オートコンプリートは、Google のアルゴリズムによって自動的に作成され、検索量が多いキーワードや、過去の検索履歴などを基に、よく検索されるキーワードが表示されます。
「関連キーワード」とは?
関連キーワードはユーザーが検索したキーワードに関連する他のキーワードのリストです。このリストには、検索履歴や他のユーザーの検索履歴などを基に、Google が自動的に関連するキーワードを表示しています。
以前は「OOに関連する検索キーワード」として表示されていましたが、現在は「関連キーワード」として、検索結果ページの下部に 8 項目表示されるようになりました。この機能を利用することで、ユーザーは自分が検索したキーワードと関連する別のキーワードを簡単に見つけられます。また、「他の人はこちらも検索」で表示される項目と関連性が高く、重複していることも多々あります。
「この検索結果について」
2022年11月に日本でも利用できるようになった新しい機能です。日本では、「この検索結果について(About this result )」ベータ版として表示されています。セクションの右上にある 3 点メニューをタップすると、検索結果の詳細が表示され、何に基づいた提案なのか、どの言語で表示されているかなど、より詳しく確認できます。
まとめ
「他の人はこちらも検索」とは、Google が検索結果画面で提示する、関連する検索キーワードを表示してくれる便利な機能です。この機能の特徴を利用し、SEO 対策に活用することで、無料で関連キーワードを調査できます。Google が独自のアルゴリズムを使い、検索履歴や位置情報などを参照して類似の検索キーワードを提案しているため、最新のトレンドを反映したコンテンツを制作するときのキーワード調査にも役立てられます。
この記事が役にたった場合は、他にも SEO 関連の情報をまとめている Wix SEO ラーニングハブ もぜひチェックしてください。SEO スキルを身につけて、作成したホームページを成長させましょう。
編集者:Miyuki Shimose
ブログ コンテンツマネージャー