美容室・ヘアサロンホームページの作り方|外注なしで集客するコツ
- Miyuki Shimose
- 3月25日
- 読了時間: 16分
更新日:4月2日
まずはじめに:ホームページテンプレート →|ドメインを取得 →

更新日2025年3月24日(公開日 2021年6月6日)
美容室を経営する上で、ホームページは欠かせない集客ツールとなっています。ただホームページの外注は高額なので手が出せない、そんな悩みはありませんか?
独立・開業する際には、なるべく予算を抑えて本格的なホームページを作成したいですよね。実は、ウェブ制作会社に外注しなくても、集客に強い美容室ホームページを作成する方法はあります。
本記事では、予約管理機能・ブログ機能を完備した予約サイトの作成方法をご紹介します。また、集客効果を高めるポイントやデザインのポイントを解説します。
「コストを抑えつつ、効果的に集客したい」そんな美容サロン経営者の方は必見です。サロンオーナーならではの美のセンスを活かし、ホームページの作成ステップを一緒に学んでいきましょう。
目次
Wix を使えば、コストを抑えながら本格的なサイトを自作できます。直感的な操作でデザインでき、予約機能やブログ機能も標準搭載されているため、専門的な知識は必要ありません。さらに、スマートフォン対応や SEO 対策がしっかりしているため、集客にも効果的です。サロンに合ったデザインを選んで、すぐに運営を始められるのも魅力です。まずは無料で理想のホームページを作ってみませんか?
\美容室・ヘアサロンサイトを作成するなら Wix/
美容室・ヘアサロンのホームページ作成方法
美容室のホームページを作成する際、どのツールを選ぶかはとても重要です。デザイン性、使いやすさ、コスト、集客効果を考慮しながら最適なツールを選ぶことで、初心者でも魅力的なサイトを作成できます。
ここでは、美容室のホームページ作成におすすめの 3 つの方法を紹介します。それぞれの特徴を比較しながら、自分に合った作成方法を選んでみましょう。
1. Wix|初心者でも簡単!デザイン性の高いサイトを作成
美容室ホームページを作成するツールは、デザインの自由度が重要です。その他にも、集客や顧客管理、売上アップにつながる機能が充実しているかもチェックしましょう。Wix は、モバイル対応やスマホアプリを活用した予約管理、ネットショップ機能も備えています。美容室のビジネスを効率的に拡大できる優れたツールと言えます。
おすすめポイント
Wix のスマホアプリで予約・顧客管理が簡単にできる
ドラッグ & ドロップ操作で直感的に編集可能
予約機能やブログ機能を標準搭載し、サロン運営をサポート
ネットショップ機能追加でヘアケア商品を販売し、売上アップ
丁寧なカスタマーケアがサイト作成をサポート
こんな人におすすめ
デザインにこだわりたいが、コードや専門知識がない
予約機能を使ってホームページから直接集客したい
なるべく手軽にホームページの作成・運用がしたい
Wix には美容院・理容室のホームページテンプレートが豊富にそろっています。そのためウェブサイト作成の経験がない方でも、本格的な予約機能つきの美容室ホームページを作成できます。さらに SNS 連携やブログ機能を活用すれば、ホームページ経由で新規顧客を獲得しやすくなるでしょう。

2. WordPress|カスタマイズ性抜群
おすすめポイント
美容室向けの無料 & 有料テーマが豊富で、デザインの自由度が高い
プラグインを使えば予約システムも導入可能
ユーザーが多いため、オンラインでテクニカルな情報が得やすい
こんな人におすすめ:
長期的にホームページを育てて、検索からの集客を狙いたい
デザインや機能を自由にカスタマイズしたい
ブログを活用して美容情報を発信したい
WordPress は自由度が高く、サロンのブランドに合わせて細かいカスタマイズができます。SEO 対策に力を入れたい人に向いており、ブログを活用した集客を考えている美容室オーナーにおすすめです。
3. STORES|オンライン予約&決済機能付き!シンプルで使いやすい
おすすめポイント:
テンプレートを選ぶだけで簡単にサイトを作成できる
オンライン予約 & 決済機能を標準搭載し、サロン運営をサポート
EC 機能もあるため、商品販売も可能
無料プランあり(独自ドメイン利用は有料プラン)
こんな人におすすめ
予約機能をしっかり使いたい
施術だけでなく、美容グッズのオンライン販売もしたい
シンプルで手軽に管理できるツールを探している
STORES は、美容室やサロン向けのオンライン予約機能が充実しており、決済まで一括管理できるのが特徴です。また、EC 機能を活用すれば、サロン専売のシャンプーや美容アイテムをオンラインで販売することも可能です。
美容室・ヘアサロンホームページの目的
美容室において、ホームページは単なる情報発信ツールではなく、ビジネスの成長を支える重要なプラットフォームです。最近では、多くの顧客がスマートフォンやパソコンを使って美容室を検索し、予約や口コミ確認を行います。そのためオンライン上での存在感は競争力そのものと言えます。
美容室にホームページが必要な理由は、主に以下の 3 つです。
新規顧客の獲得
多くの人が「地域名+美容室」などで検索している現状で、検索結果に表示されるか否かは集客に直結します。ホームページがあることで、自店を見つけてもらいやすくなります。
既存顧客との関係強化
ホームページは既存顧客にも有益な情報を提供できます。例えば、新しいメニューやキャンペーン情報を掲載して、リピーターを増やすことが可能です。
ブランドイメージの構築
サロン内装やスタッフ紹介、施術事例などを通じて、美容室独自の雰囲気や価値観を伝えることができます。これにより、自分たちのサービスに共感をする顧客層を引きつける効果があります。
ホームページ作成による具体的なメリット
24 時間 365 日営業中の窓口 営業時間外でも予約フォームや問い合わせ機能を通じて顧客対応が可能になります。これにより、機会損失を防ぐだけでなく、忙しい顧客にも対応できる柔軟性が生まれます。
コスト効率の良い広告媒体
ホームページはチラシや雑誌広告と異なり、一度作成すれば維持費用のみで長期の運用が可能です。また SEO 対策次第では、高額な広告費用なしでも自然流入によるアクセス増加が期待できます。
データ分析でマーケティングを改善
ホームページにアクセス解析ツールを導入すると、訪問者数や滞在時間など詳細なデータ収集が可能です。このデータを基にした戦略的アプローチは、新規集客や売上向上につながります。
オンライン時代への適応
予約システムや Google マップとの連携機能など、美容室専用ホームページには多様な可能性があります。また、多くの場合 SNS とも連携できるため、一貫したブランディング展開も容易になります。このように、美容室経営者としてホームページ作成に取り組むことは、大きなリターンが期待できる投資と言えるでしょう。
美容室のホームページを自作するメリットと注意点
美容室のホームページを自作すると、多くのメリットがあります。一方で、注意すべき課題も存在します。課題を理解し、適切に対応すると、自作ホームページでも効果的な運営が可能になります。
自作するメリット
コスト削減
最大のメリットは、制作費用を大幅に抑えられる点です。ウェブ制作会社に依頼すると高額になりますが、自作に必要なのはプラットフォーム使用料やドメイン取得費用のみです。特に Wix のようなツールを利用すれば、無料プランから始めることもできます。
柔軟な更新と管理
自分で作成したホームページなら、変更や更新が容易です。新しいキャンペーン情報やメニュー追加なども即座に対応できます。また、外部業者への依頼が不要なため、タイムリーな情報発信が実現します。
独自性の追求
テンプレートベースでもカスタマイズ機能を活用できるのも魅力です。これにより美容室独自の雰囲気やブランドイメージを反映させたデザインにできます。特定のターゲット層に響く内容やデザインを自由に試行錯誤できる点は、自作ならではの強みと言えます。
スキルアップ
ホームページ制作を通じて得た知識やスキルは、他のマーケティング活動にも応用できます。SEO 対策やアクセス解析など、オンライン集客全般への理解が深まるでしょう。
自作する際の注意点
専門性の限界
プロではないため、高度なデザインや機能面で妥協せざるを得ない場合があります。例えば、美しいアニメーションや複雑な予約システムなどは自力では難しいこともあります。
時間と労力の負担
初めてホームページを作成する場合、多くの時間と労力が必要です。特に忙しい美容室経営者にとって、この負担は無視できません。また、不慣れな操作によって進捗が遅れることも考えられます。
SEO 対策の難しさ
ホームページ自体は完成しても、それだけでは検索エンジンで上位表示されません。SEO(検索エンジン最適化)には専門的な知識が必要であり、不十分だと期待した集客効果を得られない可能性があります。
美容室・ヘアサロンサイトを自作するコツ
美容室ホームページを自作する際の成功の鍵は、「シンプルさ」と「目的達成」に焦点を当てることです。過度に凝ったデザインよりも、顧客目線で使いやすい構造になっているかどうかが重要です。そして何より、施術事例・スタッフ紹介・口コミなど、美容室独自の魅力を伝えるコンテンツづくりが肝心です。このような工夫次第で、自作ホームページでも十分競争力ある運営が可能になります。
美容室・ヘアサロンホームページに載せるべき項目
美容室のホームページは、単なる情報掲載の場ではなく、顧客との接点を作り信頼を獲得する重要なツールです。そのため、訪問者が必要な情報をスムーズに得られるよう、以下の 5 つの必須項目を確実に盛り込みましょう。
1. 店舗情報(所在地・営業時間・連絡先)
美容室選びで最も基本的かつ重要なのが、場所や営業時間などの店舗情報です。正確な住所や電話番号はもちろん、地図やアクセス方法も記載しておくと親切です。Google マップを埋め込むことで、訪問者が簡単にルート検索できるようになります。また、定休日や特別営業日についても明記しておくと信頼感が高まります。
2. メニューと料金表
提供するサービス内容を詳しく紹介し、それぞれの料金を明示しましょう。カットやカラーリングだけでなく、トリートメントやヘッドスパなど特別な施術メニューも含めます。これにより多様な顧客ニーズに対応できます。さらに、「初回割引」や「セットプラン」などのお得な情報を掲載して、新規顧客の興味を引きつけることも可能です。
3. スタッフ紹介・ブログ
スタッフ紹介は、美容室の雰囲気や信頼性を伝えるために欠かせません。ブログでそれぞれのスタイリストの経歴や得意分野、おすすめスタイルなどをくわしく紹介してみましょう。訪問者が自分に合った担当者を見つけやすくなります。写真付きで掲載するとより親近感が高まります。
4. ギャラリー(施術事例)
過去のお客様への施術事例は、美容室としての技術力を視覚的にアピールできるポイントです。特に SNS 映えするヘアスタイルだと、多くの注目を集める可能性があります。また、「どんな仕上がりになるか」を具体的にイメージさせることで、新規顧客への安心感にもつながります。
5. オンライン予約システム
現代では多くの人がオンラインで予約手続きを完結させたいと考えています。そのため、使いやすいオンライン予約システムを導入することは非常に重要です。Wix のようなツールには、この機能が標準搭載されているものもあり、自作でも容易に設定できます。また、空き状況の確認機能やリマインダー通知機能などがあるとさらに便利です。

これら 5 つの項目は、美容室ホームページ運営で欠かせない要素です。それぞれ丁寧かつ魅力的に作り込むことで、訪問者からの信頼を高め、新規顧客獲得にもつながります。またそれ以外にも、ブログ形式で美容関連の記事を書くこともできます。自店ならではの強みを活用した動画コンテンツ追加も検討すると良いでしょう。
美容室のホームページで集客するためのポイント
美容室のホームページは、単に情報を掲載するだけではなく、効果的な集客ツールとして機能させる必要があります。以下では、美容業界特有の注意点を踏まえた 3 つのポイントについて詳しく解説します。
1. 検索エンジン最適化(SEO)対策を強化する
美容室のホームページが検索結果で上位に表示されると、新規顧客獲得に直結します。そのためには、地域名とサービス内容を組み合わせたキーワード(例:「〇〇市 美容室」「〇〇駅 カット」)を意識した SEO 対策が欠かせません。タイトルや見出し、本文中にこれらのキーワードを自然に盛り込むことで、検索エンジンからの評価が高まります。
また、「口コミ」「ヘアスタイル事例」など、ユーザーが求める具体的な情報も重要です。モバイルフレンドリーなデザインやページ読み込み速度の最適化も、SEO 効果を高める要素となります。 Wix のようなプラットフォームでは自作でも手軽に SEO 設定が行えます。
2. 魅力的なビジュアルコンテンツで差別化する
美容室のホームページでは、第一印象が集客に直結します。特にホームページの「見た目」な要素は、お客様が来店を決める重要な判断材料です。
たとえば、施術前後のビフォー・アフター写真は、技術力の高さや仕上がりイメージを直感的に伝える強力なコンテンツになります。さらに、サロンの内装や設備を紹介する写真も、居心地の良さや洗練された雰囲気をアピールできます。
作成したビジュアルコンテンツは、ホームページだけで完結させるのではなく、SNSと連動させて最大限活用しましょう。SNS は今や、検索エンジンと並ぶ情報収集の場。ユーザーは Instagram や TikTok で美容室を探し、印象的なビジュアルから興味を持ち、ホームページへアクセスします。
「ターゲットが最もアクティブな SNS を特定し、そのプラットフォームで成果を出すポイントを理解することが大切です。たとえば、Instagram のストーリーをリールに変えるだけで、より多くの注目を集めやすくなり、コンテンツの影響力が高まります。こうした工夫が、サイトへの訪問にもつながっていきます」— Lilach Goldis(Wix ソーシャルメディアマネージャー)
Lilach のアドバイスのように、SNS は、ただ投稿するだけではなく、プラットフォームごとの最適な形式に合わせて発信することで、より多くの人に届き、ホームページへの集客やヘアサロンのブランディング強化にもつながります。
3. オンライン予約システムとキャンペーン情報で利便性向上
最近では、顧客の多くがスマートフォンから手軽に予約したいと考えています。そのため、使いやすいオンライン予約システムが必須です。この機能があることで、顧客自身が空き状況を確認しながらスムーズに予約できます。Wix のようなツールでは、この機能が標準搭載されており、自作でも簡単に導入可能です。
新規顧客向けのキャンペーン情報(初回割引クーポン等)や期間限定サービス情報も積極的に掲載しましょう。このような特典情報は、顧客の来店動機づけとして非常に効果的です。また、一度リピーターを増やすために、「次回予約割引」など継続利用につながる仕組み作りも重要です。
これら 3 つのポイントは、美容室ホームページで集客力を最大限発揮させるための基本戦略となります。まずは SEO 対策によって新規顧客との接点を増やし、ビジュアルコンテンツで印象付けましょう。そのうえで、オンライン予約システムとキャンペーン情報で利便性と魅力を提供することが成功への鍵となります。それぞれ丁寧かつ計画的に実践していくことで、高い集客効果が期待できます。
美容室・ヘアサロンのホームページデザインの参考事例
美容室のホームページを作成する際、他のサロンの成功事例を参考にすることはとても重要です。どのようなデザインがターゲットに響くのかを知ることで、より効果的なホームページを作ることができます。
ここでは、美容室のホームページデザインを探すのに便利な 3 つの参考サイトを紹介します。自店舗のイメージに合ったデザインを見つけるためのヒントとして活用してください。
1. WebDesignClip
WebDesignClip は、日本国内の優れた Web デザインを業種ごとに集めたギャラリーサイトです。美容室・ヘアサロン向けの特集ページがあり、洗練されたデザインのホームページを多数掲載しています。
このサイトの魅力は、最新のデザイントレンドを反映した美容室ホームページの事例をチェックできることです。シンプルでモダンなデザインから、ラグジュアリーな雰囲気のサイトまで幅広くそろっているため、自店のコンセプトに合うデザインを見つけやすいでしょう。
2. SANKOU!
SANKOU! は、3,800件以上の Web デザイン事例を掲載する大規模なギャラリーサイトで、美容室・エステ業界のデザインを集めたカテゴリもあります。
このサイトの強みは、デザインの多様性です。都会的でスタイリッシュ、個性的でクリエイティブなど、さまざまなスタイルの美容室ホームページを比較できます。また、トレンドを意識した Web デザインがそろい、ユーザーを引き付けるデザインの参考にもなるでしょう。
3. MUUUUU.ORG
MUUUUU.ORG は、日本国内のハイクオリティな Web デザインを厳選して紹介するギャラリーサイトです。美容室やサロンのカテゴリーページがあり、デザイン性の高いサイトが多く掲載されています。
スクロールするだけでさまざまな美容業界のホームページをチェックでき、気に入ったデザインをすぐに参考にできます。また、洗練されたフォント使いや色の組み合わせなど、デザインの細かい部分まで学べる点もメリットです。
美容室のホームページは、デザイン次第で集客力が大きく変わります。今回紹介したデザイン参考集サイトを活用しながら、自分のサロンに最適なデザインを見つけましょう。
自作する場合でも、Wix のようなツールを使えば、デザイン性の高いホームページを簡単に作成できます。
まとめ
美容室のホームページは、新規顧客の獲得、既存顧客との関係強化、ブランドイメージの確立に欠かせないツールです。オンライン予約機能や SNS 連携、SEO 対策を活用すれば、24 時間 365 日営業の窓口となります。これにより、機会損失を防ぎながら安定的に予約数を増やすことができます。
Wix では、ドラッグ & ドロップの直感的な操作で、専門知識なしで本格的な美容室ホームページを作成できます。
さらに、モバイルアプリから時と場所を選ばず運用できる予約管理システムや、ネットショップ機能が標準搭載されています。これらは美容室のオンラインビジネスを強力にサポートします。
「デザインに自信がない」「短時間でサイトを作りたい」という方には、Wix の AI サイトビルダーが最適です。使い方は簡単で、数ステップの質問に答えるだけで、AI がニーズに合わせたホームページを自動で生成してくれます。

生成されるデザインは、ビジネスのイメージに合わせたレイアウトや配色、フォントが設定されています。そのため、統一感のあるデザインを希望している場合に最適です。さらに、強力なアシスタント機能が SEO 設定をサポートします。検索エンジンでの上位表示を狙い、Google 検索を通じた新規集客効果も期待できます。早速無料サイト作成からはじめてみませんか?
\美容室・ヘアサロンサイトを作成するなら Wix/
関連記事
この記事を書いた人

下瀬 美幸(Miyuki Shimose)
Wix 公式ブログ編集者/ SEO エキスパート・ブログライター