アンカーリンクとは?特定の位置にリンクを設定し便利なサイトにする方法

この記事は2017年2月15日に公開、2023年4月30日に更新しています。
みなさんは、アンカーリンクについて聞いたことはありますか?実は、ホームページを作成や、SEO にとって非常に重要なものなんです。
また、訪問者が見つけたい情報をすぐ見つけられるようにするためにアンカーリンクを正しく使いましょう。クリックひとつで読者を目的の場所へと誘導することができます。
この記事では、このアンカーリンクについて使い方と設定方法を解説します。
アンカーリンクとは?
アンカーリンク(Anchor link)とは、ウェブページ上にあるボタンやテキスト、画像などのコンテンツにリンクを設定し、クリックすることで同ページの項目や別のウェブページに移動できるようにするリンクのことです。アンカー(Anchor)には、英語で「錨(いかり)」または「固定する」という意味があります。
アンカーリンクの例としては、「Top へ戻る」ボタンや、「目次から見出しに飛ぶ」ためのリンクなどがあります。他にも、Wikipedia では文字にリンクを追加し、目的の項目に誘導する「テキストアンカー」など、さまざまなアンカーリンクの種類があります。
特に、スマホ表示用の縦に長い Web デザインを採用するホームページでは、読者が長いページの一番下までたくさんスクロールする必要があるかもしれませんが、そんな面倒を避けることができます。
主に以下2つの利用法があります。
1.パーツや文字をアンカーとしてURLをリンクする
指定したアンカーへ、テキストやボタンをリンクすることができます。パーツをアンカーにリンクすることによって、サイト訪問者がそのパーツをクリックすると、指定したアンカー位置へジャンプします。
例えば、サービス紹介のページで特定のサービスについて詳しく説明したい時や、よくある質問の回答を記載する際など、情報を1カ所にまとめて記載したくない時に使用頂けます。
2.アンカーメニューを利用する
下記のようなアンカーメニューを使うことで、サイト上の異なるセクションをクリック1つでアクセスできるようになります。アンカーメニューはサイト訪問者がページを閲覧する際、常に表示されます。

アンカーリンクが役立つ理由
ホームページのヘッダーからフッターに至るまで、アンカーリンクはどこに設置してもOKです。
アンカーリンクはホームページのUX(ユーザー・エクスペリエンス)を向上させるのに効果的です。アンカーリンクがあることで、訪問者は自分に不必要な情報をスキップし、必要な情報のみを閲覧することができるからです。
アンカーリンクの設定方法
最後に、Wix エディタでアンカーリンクを設定方法をご紹介します。
エディタ左側で「追加」(+型アイコン) をクリックします。
「メニュー・アンカー」をクリックします。
「アンカー」下の「アンカー」をクリックするか、ページ上の希望の位置にドラッグします。
アンカーリンクを設定したら、あとはリンク先の URL や見出しを追加すれば完了です。
リンク先を追加するには以下の方法をお試しください。
「アンカー」をクリックし、「ページを選択」下のドロップダウンメニューよりページを選択
ページの位置(アンカー ):下のドロップダウンメニューより、「アンカーリンク」を選択し、終了後「完了」をクリック
これで、アンカーリンクの設定が完了です。
早速、あなたのホームページにもアンカーリンクを追加してみましょう!

編集者:Miyuki Shimose
ブログ コンテンツマネージャー