top of page

フリーランスとは?メリットや代表的な職種、必要な準備をわかりやすく解説


フリーランスとは?フリーランスになる方法

フリーランスといえば自由で柔軟なイメージがありますが、実際には、効率や効果を考慮した先見性のあるアプローチが求められる就労形態です。


フリーランサーは、新しいチャンスを積極的に開拓する術を心得ています。例えば、自分のサービスを最も効果的に見せるホームページの作成に力を入れます。一方で、ライター、教育者、アーティスト、Web デザイナーなどを対象にしたオンラインマーケットプレイスの進歩により、潜在的な顧客とのつながりを得て採用に至ることも、これまでになく容易になりました。そのようなツールは、成功への道筋をつけ、仕事への情熱をアピールしてくれるでしょう。



フリーランスの仕事とは?


フリーランサーは、決まった給与を支払う特定の雇用主に属さず、独立して仕事をする人々を指します。フリーランサーになると、複数の顧客の仕事を同時進行でこなす場合も少なくありません。


この世界で直面する切実な問題の一つは、フリーランスという形態を取ることが現実的かどうかです。フリーランサーとして最も効率的に成功する方法の一つに、情熱をかけているものや専門知識をサービスの形で顧客に提供して報酬を得ることが挙げられます。つまり、自分の才能や特技を有効活用して顧客に付加価値をもたらすのです。顧客にとって価値があるものを提供することで、競合相手との差別化を図ることができます。



フリーランスのメリット


近年、日本でもフリーランス人口が増加しています。ある統計によれば、2019年の 1,118 万人から 2021年の 1,577 万人と、2 年間で 460 万人近くも増えています。これは、フリーランスの魅力がますます高まっていることを示しています。


何百万もの人々が高い関心を寄せるフリーランスのメリットには以下のようなものがあります。


労働時間の柔軟さ。一般的な 9 時から 5 時までの勤務とは異なり、フリーランスは働く時間帯を選ぶことができます。すなわち、自分の生産能力が一番高い時間に働ける強みがあります。夜型であれ朝型であれ、自分の都合に合わせることができます。


高収入。フリーランサーは報酬の全額が自分の所得となるため、サラリーマンよりも手取りが多くなります。


少ない初期投資。諸経費が最低限で済むビジネスを始めたり、デジタルノマドの仕事をしたりするのが理想的といえます。フリーランスの仕事には、パソコンと安定したインターネット接続があれば十分なものも多くあります。これは、オフィスを借り、高価な機器を購入してメンテナンス費用を支払わなければならない仕事とは対照的です。


働く場所の自由。時代の反映ともいえますが、どこからでも働ける条件を多くの人が希望しています。テレワークが実際的かつ生産性でも引けを取らないことが証明され続ければ、デジタルノマドとして働く機会を求める人がさらに増えるでしょう。


顧客の選択。フリーランスの仕事では、自分のスキルに合った顧客を選ぶことが可能です。顧客の要求を満たす能力が優れていれば、その分野で確固とした地位を手に入れることができます。その結果、忠実さと信頼という強固な基盤の上に顧客との関係が構築されます。


ワークライフバランスの管理。仕事のスケジュールを自分の裁量で決められるため、ワークライフバランスが向上します。家族や友人、趣味をはじめとするプライベートな時間を優先できるようになります。


とはいえ、ものごとには陰陽があるように、フリーランスの仕事にもプラスとマイナスがあります。自営業者になれば、納税処理、リタイア後の人生設計や医療保険の購入など、勤め人にはない責任が生じます。また、生活の維持に十分な仕事が見つからない不安もあります。しかしながら、フリーランサーの多くが直面するさまざまな課題や現実をしっかり把握しさえすれば、どんな障害にも備えてこれを克服することができるでしょう。



フリーランスの代表的な職種12種


  1. ライター

  2. グラフィックデザイナー

  3. アプリ/Web デベロッパー

  4. イラストレーター

  5. SEO コンサルタント

  6. SNS 運用代行

  7. 動画編集代行

  8. フォトグラファー

  9. 翻訳者

  10. 会計士/財務コンサルタント

  11. 家庭教師

  12. アフィリエイター


01. ライター


有名作家でなくても、ライターとして収入を得ることは可能です。電子書籍や報告書から、プレスリリース、ブログ記事、Web サイトのコピーまで、企業はさまざまな種類のコンテンツ資産を開発するために優秀なライターを雇っています。


最も成功しているフリーランスのライターは、Eコマース、テクノロジー、金融などの特定分野から始めるケースが多く見られます。AI を使えばワンクリックで基本的なコンテンツを作成できる時代には、特定分野に強いことが価値になります。分野を決めたら、それを専門とする組織に仕事を申し込んだり、サービスを売り込んだりしましょう。



02. グラフィックデザイナー


どのビジネスでも、競合相手との差別化は不可欠です。その点において、グラフィックデザイナーは重要な役割を果たしています。目を見張るような展示会のディスプレイから人目を引くロゴ、そして美しい雑誌まで、グラフィックデザイナーはあらゆるものの作成に携わることができます。また、魅力的な商品パッケージやパンフレット、人目を引く屋外広告など、特定の外観や印象を求められるものならほぼ何でもスキルを活かす対象になります。


優秀なグラフィックデザイナーは、企業ブランドの美意識を定義するスタイルガイドの作成・維持にも携わります。フリーランスとしてこのような仕事を得るには、グラフィックデザインの経歴、Adobe Illustrator、InDesign、Photoshop などのよく使われるグラフィックデザインプログラムの使用経験が役立ちます。




グラフィックデザイナーのテンプレート

03. アプリ/Webデベロッパー


特定の業務に関わる専門知識があれば、フリーランスの仕事で月 10 万円以上を稼ぐことも可能です。専門的なフリーランス業務の中でも収入が多い仕事に Web サイトやアプリの開発者があります。これらの技術者は、オペレーティングシステム(Android、iOS、Windows、MacOS など)についてや、オペレーティングシステム内での製品開発に必要なコーディング言語に関する深い知識を有しています。


Web やアプリの開発者は、スピードやパフォーマンスをはじめとするデジタル資産に必要なすべての技術ニーズに対応します。どちらの開発者も収入は平均以上ですが、フリーランスのアプリ開発者は Web サイト開発者よりも収入が高くなる傾向にあります。


04. イラストレーター


顧客の印象に残る体験を求める企業や広告代理店の多くは、ビジョンを可視化してくれるイラストレーターを探しています。


フリーランスのイラストレーターは、才能と芸術センスがビジネスの元手です。企業動画で手描きのアニメーションを作成する、デジタルアートでビデオゲームのシナリオに命を吹き込む、出版社の児童書にイラストを描く、などの仕事が考えられます。この分野で成功するには、絵を描くのが得意であること、コンセプトを創造的な作品に具体化できること、よく使われるデザインソフトウェアに精通していること、などが求められます。



イラストレーターのポートフォリオテンプレート

05. SEOコンサルタント


Google や Bing のような検索エンジンは、継続的にアルゴリズムを変更しています。AI が生成するコンテンツの増加に伴い、より頻繁に変更が行われているようです。すなわち、検索結果(SERP)で今日はトップだったページが明日には変わっている可能性があるということです。


フリーランスの SEO コンサルタントは、企業と提携し、検索順位を上げるだけでなく、ホームページへのトラフィックを維持するプランを策定します。アルゴリズムの変化に対応し、質の高いキーワードを見つけ、オンページ、オフページ、テクニカル SEO のニュアンスを理解していなければなりません。



06. SNS 運用代行


SNS 好きを活かして副業しませんか?SNS 運用代行は、Facebook の閲覧者を増やす方法、Instagram のフォロワーを増やす方法、TikTok の可能性などを企業にアドバイスします。


業務では、SNS に適した投稿、動画、画像、リールを作成します。また、企業のオーディエンスを開拓して SNS でのエンゲージメントを高めるため、主な指標を把握して戦略を策定します。Twitter や Pinterest での Eコマースプロモーションの成功など、ソーシャルメディアを専門とした実績があれば付加価値になります(収入アップにつながる可能性)。



07. 動画編集代行


カメラが回っていると落ち着かないという人でも大丈夫です。スポットライトが当たらなくても、フリーランスの映像・動画編集代行として収入を得ることができます。


動画編集代行は、撮影された生の動画を視聴者の関心を引きつけるような魅力的なコンテンツに仕上げる仕事です。Final Cut Pro や Adobe Premiere Pro などのプロ向け編集ソフトの使用経験が必須になります。また、ペーシング、サウンドデザイン、カラーグレーディングの基本的な知識も必要でしょう。



08. フォトグラファー


フリーランスの仕事としてもさまざまな可能性があるフォトグラファーは、大人気のサービス事業です。例えば、大々的な広告キャンペーンのために有能なカメラマンを探している企業と提携することも夢ではありません。また、イベントや結婚式、ポートレートの撮影で週末に副業することもできます。


オプションとしては、自然の風景を撮影して Shutterstock や Getty Images のような写真素材サイトで販売する方法もあります。この場合に期待できる収入は、月数万円から年数万円と大きなバラつきがあります。いずれにせよ、写真ビジネスを始めるために必要なのは、高画質のデジタルカメラとその使い方の知識、そして良いアングルや照明を見極める目です。写真編集の経験があればさらに有利になります。



09. 翻訳者


フリーランスでビジネスを成長させるという点で、翻訳者には多くのチャンスがあります。


例えば、ある企業が国際的に事業を拡大する際に、必要書類を他の言語に翻訳するサポートができます。医療用語になじみがあれば、医療情報を患者の希望言語に翻訳することもできます。法廷翻訳者として、原告や被告に正確な情報を提供するサービスなどもあります。必要なのは、複数の言語に堪能であることだけです。



10. 会計士/財務コンサルタント


財務の学位がある人は、能力を売り込むことでフリーランスとして高収入を得る機会が豊富にあります。


例えばフリーランスの会計士は、企業の収支を監督すると共にキャッシュフローを管理します。財務コンサルタントはさらに一歩踏み込み、専門知識と分析力によって企業が収益性のある将来設計を描くためのサポートを提供します。フリーランスの中で最も高い報酬を得ている職種に、企業の監査・会計を担う公認会計士があります。公認会計士になるには、適切な教育を受けた後に日本公認会計士協会に名簿登録する必要があります。



弁護士向けホームページテンプレート


11. 家庭教師


家庭教師が教員と異なるのは、特定の教科に関する生徒の知識向上に重点を置くところです。フリーランスの家庭教師になるために教職課程の単位は必要はありません。


家庭教師は 1 対 1 の指導、コーチング、メンタリングを行います。例えば数学、科学、文学などの教科を教えることも可能であり、家庭教師ビジネスとして生徒の学習習慣の改善や試験対策の手助けをすることもできます。



12. アフィリエイター


アフィリエイターは、自分のホームページで他の人の商品やサービス、テクノロジーを宣伝します。誰かがページに貼られたリンクをクリックし、購入が成約するたびにコミッションを得ることができます。


アフィリエイターは収入を時給に換算できないフリーランスビジネスです。アフィリエイトは歩合制であり、商品を仲介した数で収入が決まります。簡単そうに見えるアフィリエイターですが、実際は訓練と経験が必要です。企業のアフィリエイトプログラム(Wix アフィリエイトプログラムなど)への登録や、アフィリエイトネットワークへの参加が望ましいでしょう。また、自分のホームページにトラフィックを誘導する優れた SEO 知識も必要です。




フリーランスとして仕事するには


Web サイトの構築からプロモーションまで、フリーランスの仕事を成功させて収入を得るためにするべきことを、丸ごと以下に網羅しました。


  • 提供サービスの決定

  • ウェブサイトの作成

  • 特定分野への絞り込み

  • ターゲット市場の明確化

  • スキルの向上

  • ブランドの構築

  • 価格設定戦略

  • 資金管理

  • 仕事の機会

  • 売り込み


01. 提供サービスの決定


情熱を持って取り組めるものや専門知識をサービス事業に活かしましょう。質の高い仕事をこなせば自信につながり、さらに良い仕事をする意欲と決意が生まれます。それが新たなチャンスを生み、ビジネスの原動力となります。


現在最も注目されているフリーランスの仕事をいくつかご紹介します。


コピーライターは、代理店、出版社、Web サイトなどのために、わかりやすくて心を惹きつけるキャッチフレーズを作成します。


データアナリストは、企業や組織が重要な決定を行う場合や非効率なプロセスを特定する場面で参考となる情報を収集して分析します。


EC スペシャリストは、テクノロジーに詳しくない企業や起業家のために、オンラインストアの最適化や Web パフォーマンス全般の向上に向けた支援を提供します。


グラフィックデザイナーは、顧客がイメージするコンセプトを、イラストや画像、ロゴなどによって視覚化、具象化します。


マーケティング ストラテジストは、定量的または定性的なデータに基づいて、プロモーション戦略の向上を支援し、新たな市場機会を模索する最良の方策を見つけます。


SEO ストラテジストは、内部リンクやキーワードタグなどの最適化戦術を利用し、検索エンジンにおける顧客の Web サイトのランキング向上を図ります。


ウェブデザイナーは、Web サイトの見た目や印象、レイアウトを考えます。


Web デベロッパーは、サイトの技術的な側面全般を担当します。Web パフォーマンスを構築、分析して顧客の目標達成に努めます。




02. ウェブサイトの作成


Web サイトの作成は、フリーランスであるプロフェッショナルな自分をオンライン上に表現することともいえます。また、潜在的な顧客に自分の仕事を披露し、ビジネスの成長に伴って新しいクライアントを獲得するためのデジタル店舗でもあります。さらに、Web サイトがあれば支払いを直ちに受け取ることも可能です。


まずは自分のニーズに合った、全面的にカスタマイズ可能な優れたデザインのテンプレートを選びましょう。そのサイト、例えばレイアウトなどで何を実現したいか考えます。例えば、視覚的なコンテンツに大きく依存するビジネスの場合は、テキストよりも画像用のスペースを確保すべきです。


次に、プロジェクトについて顧客に気軽に話してもらうため、サービスやミーティングの予約が可能な予約管理システムを追加します。営業時間の設定、時差がある予約の自動調整をはじめ、PayPal やクレジットカード、現金などの複数の支払いオプションを含む一連の機能によって、ビジネスの管理や調整を支援します。


テンプレートから、ホームページを作成



03. 特定分野への絞り込み


特定の分野に絞った専門を持つことで、その分野に精通した特別な存在としての評判を得やすくなります。顧客がその専門知識を比類のない貴重な情報源だと認識すれば、サービスの対価をより高く設定することも可能になります。


まずは自分のスキルや興味をよく見直し、サービスのアイデアを考えることから始めましょう。意思決定プロセスでは、複数の選択肢を用意することが重要です。例えば、Web デベロッパーが Eコマースというニッチな分野を選ぶとします。オンラインストアの開設を検討している企業であれば、一般的な Web デベロッパーよりも専門知識があるデベロッパーを選ぶはずです。



04. ターゲット市場の明確化


万人に売ろうとするのは現実的ではありません。サービスの対象を正確に把握すれば、相手に合わせたマーケティングを展開できます。つまり、取引を増やすためには顧客をよく知る必要があるのです。


ターゲットオーディエンスを明確にすることにより、多くのメリットが生じます。例えば、自分のサービスは男性と女性のどちら向けなのか、または両方とも対象とするのか考えてみてください。次に、どのようなマーケティングメッセージがターゲットを惹きつけるかを検討します。そうすることで、Web コンテンツ、ソーシャルメディア、Eメールなどによる効果的なキャンペーンを提案、宣伝、発信しやすくなります。



05. スキルの向上


フリーランサーは、業績を積み重ねながら次の仕事へとつなげてゆきます。スキルを磨く唯一の方法は、より重い責任を引き受け、より多くのプロジェクトをこなすことです。請け負う仕事の一つ一つがその業界で成長するチャンスにつながります。


フリーランサーは自分でビジネスを運営します。手を広げるために顧客の要望に応える新しいサービスや商品を追加するタイミングは自分しか判断できません。そのため、ネットワーキングや新しいスキルの習得を通じ、業界の最新トレンドについて常にアンテナを張っておく必要があります。Udemy や Coursera のようなオンラインコースをチェックし、専門分野での足場の強化に役立つテクニックを身につけましょう。


さらに、学びは競争力を高めます。認知された資格を取得すれば、市場価値が高まり、希望の職種に適した履歴書も手に入ります。自己啓発に時間を割くことで、新しいアイデアを集めたり刺激を受けたりすることもできます。



06. ブランドの構築


市場では激しい競争が繰り広げられていますが、ブランドイメージを構築すれば一歩抜きん出ることができます。強力なブランドがあれば、理想の顧客を引き付け、影響力を発揮できるかもしれません。


ブランドを構築し、専門分野で認められる手段は複数あります。ロゴ、デザイン、独自のカラーといった要素によって個性を表し、自分を見せることができます。


まずブランド名を決定します。自分の名前を使うのが一番簡単かもしれませんが、個人のイメージが枠にはめられてしまう場合もあります。また、商標登録すると、その名前が付いたものはすべてビジネス上の人格とリンクすることになります。ロゴデザインや Web サイト、SNS のアカウントなど、その他のブランディング資産とブランド名との一貫性を維持します。


最後に、ソーシャルメディアマーケティングを構築しましょう。ブランドボイスはその人の明確な個性を反映し、顧客とのコミュニケーション方法を形成します。独自のブランドボイスを見つけるには、自分のストーリーを語ることから始めましょう。愉快でも、生意気でも、断定的でも、哲学的でも構いません。ただし、常に自分と自分の価値観に忠実であるべきです。



07. 価格設定戦略



現時点で最も重要な問題は、おそらく価格設定をどうするかということでしょう。顧客との取り引きを始める前に、サービス価格の賢い設定方法を知る必要があります。


ざっくばらんに言えば、それはお金だけの問題ではなく、生活の質の問題でもあります。複数の顧客を相手に週 60 時間以上働き、それでも生活を維持するのがやっとというのは誰も望みません。目指すのは、お金を稼ぎつつ満足な生活を確保することです。


より少ない労働時間で収入を増やすさまざまな価格戦略があります。ぜひ検討し、ライフスタイルに合ったものを見つけてください。


時給。最も一般的な請求単位の一つです。時間単位で課金することにより、受注したプロジェクトにも柔軟に対応できます。例えば、Wix の Web サイトデザイナーとして、 Web サイトの作成プロジェクトに雇われたとします。そのビジネスの種類にもよりますが、サイトのページが複数の場合、当然ながら 1 ページのサイトよりも作成時間が長くかかります。


日給。フリーランサーが就業時間の細かい記録を求められることはありませんが、日当の場合は通常の労働時間(6~8 時間)を最大限効率的に活用する必要があります。


週給。この場合は週 40 時間以内のフルタイム労働になります。長期的なプロジェクトに適しているといえます。


月給。顧客はある程度のまとまった金額を支払い、雇い人の時間とサービスを確保します。エージェントを通じ、月極め、できれば通常の勤務時間で 3 か月のプロジェクトに雇われる、といったシナリオが考えられます。


固定報酬。この場合の報酬額は、一般的には仕事の完了にかかる時間が計算根拠となります。プロセスよりも結果重視で、プロジェクトに実際に費やされた時間に関わらず、追加の支払い義務を顧客が負うことはありません。請け負う側には、できるだけ早く仕事を終わらせよういうモチベーションが生まれます。



08. 資金管理


自分の裁量でお金を稼ぐ場合、財務管理に一層の注意が必要です。経理や請求書の管理は大切な仕事になります。整理整頓を心がけ、自分に合ったファイリングシステムを見つけましょう。また、リタイア計画はいつ始めても早過ぎることはありません。リタイア資金を自分で準備する方法は複数あります。日本では、付加年金、国民年金基金、iDeCo(個人型確定拠出年金)などがあり、小規模企業共済も利用できます。どの制度が自分に合っているかは、それぞれの条件から判断してください。


さらに、個人口座とビジネス口座を分けておけば、納税時にお金の流れを把握し やすくなります。日本のフリーランサーは個人事業税の支払い義務があります。その他の国でフリーランサーをしている場合は、現地の税務当局に問い合わせてください。


09. 仕事の機会


フリーランサーは、次のプロジェクト獲得に向けて絶えず努力を続けなければなりません。今は、ネットで収入を得るための大きなチャンスや主要顧客になり得る相手が見つかるようなチャネルが存在します。


フリーランスの仕事は、ランサーズクラウドワークスのような一般的なオンライン求人サイトで検索できます。または、Wix Marketplace のような、顧客とフリーランスアーティストのマッチングを目的としたサイトを試すこともできます。また、プロフェッショナルに好まれる LinkedIn のような、ソーシャルメディアプラットフォームで見込み客とつながることもできます。


求人サイトに売り込む際は、自己紹介の作成に時間をかけてください。また、専門知識を活用した優れた仕事を紹介し、オンラインポートフォリオとリンクさせるほか、顧客のレビューを掲載して信頼性を高めるのもいいでしょう。料金設定や提供サービスの種類は明確に表示します。最後に、お気に入りの顔写真と、閲覧者の興味をそそる自分だけのストーリーを追加し、個人が際立つ投稿にしましょう。



10. 売り込み


フリーランスの仕事を獲得する方法はさまざまあります。専用のウェブサイトは成長への入り口です。オンラインプラットフォームを利用し、自分自身やその専門知識を披露する、質の高いコンテンツを作成できます。


Web サイトにトラフィックを引き込むには、SEO、つまり検索エンジン最適化によってプレゼンスを強化する必要があります。キーワード調査を行い、Google などの検索エンジンでその分野のサービス検索に使われている特定の用語を見つけます。


検索目的を示唆するキーワードをコンテンツに組み込み、オーガニック検索結果の順位を改善します。その結果、オーディエンスへのリーチを拡大できるかもしれません。


フリーランサーとしての自分を売り込むもう一つの方法はソーシャルメディアマーケティングです。46 億人にのぼるアクティブ SNS ユーザーという数字を見過ごす手はありません。ソーシャルメディアでのプレゼンスを使って潜在顧客にアクセスしましょう。エンゲージメントを促すには、投稿を頻繁にする、ビジネスに関連したストーリーを伝えるなど、さまざまな方法を試してみてください。



Wix への無料登録はこちらから


Miyuki Shimose

編集者:Miyuki Shimose

SEO & ブログコンテンツマーケター


ja03.png
bottom of page