ポートフォリオサイトに最適なレイアウトの選び方

ポートフォリオ作成において、構成やレイアウトはその出来上がりや印象を大きく左右します。ただし「グリッド型のレイアウトが一番良い」など単純に言えるものではありません。
なぜならレイアウト自体に優劣があるわけではなく、写真のスタイル、ジャンル、表現したい内容によって、最適なレイアウトは違ってくるからです。例えば、建築写真と風景写真で、全く同じレイアウトを選択することはありえません。
成功するポートフォリオを作成するには、最適なレイアウトの見極めが肝心!
そこで今回は、全レイアウトを徹底比較し、あなたに合うレイアウトをお教えします。
レイアウトを決定する前に...
Wixでポートフォリオサイトを作成されている方は、既にWixプロギャラリーを活用されているかもしれませんね。『Wix プロギャラリー』とは、昨年、デザインにこだわりがある写真家やアーティスト向けにWixがリリースしたポートフォリオ作成ツールです。
高解像度の写真をオンライン上で美しく表示するだけでなく、画像のシャープ補正、右クリック禁止による写真保護、SNS共有など、写真家やアーティストに必要なさまざまな機能が豊富に揃ったツールとなっています。
さらに、作成したポートフォリオは自動的にモバイル最適化され、様々な画面表示サイズに適用可能であったり、動画の自動再生や画像にタイトルや詳細を書き加えることも可能です。
まだプロギャラリーを使った事がない方は、Wixの編集画面から追加>ギャラリーを追加(プロギャラリー)をクリックしてください。

追加できましたか?これでWixプロギャラリーの9つのレイアウトを選択することが可能になりました。
それでは早速、それぞれのレイアウトの特徴、そして選択のコツをみていきましょう!
1. グリッド形式
グリッド形式は、PinterestやInstagramでもお馴染みのレイアウト。縦、もしくは横向きに関わらず、多量の画像や写真を公開するのに最適です。
スクロールが簡単なため、写真を1枚をじっくり見て欲しいというよりは、ポートフォリオ全体をアピールしたい場合に、グリッド形式を選んでください。結婚式や、その他イベントのための写真ギャラリーに、このグリッド形式は良く使われています。
グリッド形式には、コラージュ、メーソンリー、グリッドと3つのレイアウトが用意されています。コラージュはより多様なサイズや縦横比の写真を組み合わせた形式です。メーソンリーとグリッドは視覚的にすっきりした印象を与えます。
中でもグリッドは最もクリーンな印象を与えるレイアウトです。あらゆる構図の写真に自由に使って頂けますが、強いて写真ジャンルを選ぶとすると、建築やインテリアに向いています。またコラージュとメーソンリーとは違い、グリッドは写真をクロップ(切り取り)するか元のサイズにフィット(合わせる)するかを選ぶことが可能です。
スクロールの方向は縦・横自由に選ぶことができますが、スマートフォンの影響を受け、縦スクロールがスタンダードになっています。

動画とテキストの追加について
Wix プロギャラリーは、動画やテキストを写真と共に配置することが可能です。
すべてのレイアウトで使用できますが、グリッド・レイアウトで使用するのが最も効果的です。追加したい場合、Wixプロギャラリーの 「メディアを管理」をクリックしてください(詳細はこちら)。
テキスト利用する上手な例として、作品に関する引用文を表示したり、関連作品のリンクを貼ったりする方法があります。。
また、写真以外に掲載したい動画があれば、ギャラリーに追加してインパクトを与える演出が可能です!動画はホーバーエフェクト(マウスオーバーしたときに効果を与える)か、デフォルト(標準)で自動再生させることが可能です。どちらが効果的か考えて、決めてください。
2. スライダー形式
スライダー形式のレイアウトには、サムネイル、スライダー、スライドショーの3つが用意されています。
どの形式もマウスをクリックするごとか、 数秒単位で自動的に写真をスライドさせるか設定を選ぶことができますが、いずれにせよ写真を1枚ずつじっくり鑑賞するのに向いています。
この形式を選択した場合に意識しなければいけない点は、展示する写真をできるだけ絞り込むことです。そうでないと大量の写真をスライドすることになるユーザーが疲れてしまいます。
作品点数を絞り込む必要がある特性上、ポートフォリオすべての作品を展示するより、プロジェクト単位でのプレゼンテーションにおすすめな形式です。特に、風景・自然、アートなどのジャンルや1枚ずつストーリーを伝える写真に向いています。
それでは、それぞれのレイアウトの特徴をご紹介します。
サムネイル: 画面下に配置した小さなサムネイルで他作品のプレビューが可能です。訪問者は全体を確認しながら、見たい写真を選ぶ事ができます。
スライダー: 前後の作品の断片が表示され、「より深く味わう」感覚を提供する形式です。
スライドショー:他の作品のプレビューや断片的な画像表示はないので、1枚の作品に集中してもらうことができます。テキストを追加した場合、画像の下にテキストが表示されます。

3. パノラマとカラム
次にご紹介するレイアウト形式は、パノラマとカラムです。
パノラマは大きな画像を画面幅いっぱいに表示するレイアウトで、結婚式の写真などを表示するのによく利用されています。ただし写真が大きく表示される分、訪問者にとってスクロールが大変なので、訪問者がギャラリーに強い関心を持つという自信がある場合に限り、利用してください。
一方カラムは、画面を縦長に細くレイアウトします。クリエィティブな写真のプロジェクトや、動画を表示するのにも意外と合うレイアウトです。

4. シャッフル
最後にご紹介するのは、とっておきの奥の手です。
シャッフルをクリックするとレイアウトがランダムに変化し、作品が表示されます。これを使うことで、あなたにぴったりのレイアウトが、魔法のように見つかるかもしれません。
あなたの素晴らしい写真を世界の人に見てもらいませんか? Wixでステキなポートフォリオサイトを作成しましょう!

ライター: Wix Team