効果抜群、魅力的なキャッチコピーを作成しよう!

会社のキャッチコピーは、会社の名前やロゴと同じように会社の顔となるもの。マーケティングをかじったことがある人なら、キャッチコピーの重要性を認識できるはずです。キャッチコピーはロゴマークとセットで、ホームページを含め、様々なマーケティング資料に掲載されることから、多くの人の目に触れる機会があります。
でも、人の記憶に残るようなコピーを考えるのは、意外と大変です。皆が覚えてくれるようなキャッチコピーを作るにはどうすればいいのでしょうか?実際の例を見ながら、力強いキャッチコピーを自分で作成してみましょう。
効果的なキャッチコピーに見られる共通項
短くて、ぐっとくるものを!
当たり前の事かもしれませんが、キャッチコピーは短いにこしたことはありません。簡潔なコピーこそ、人の頭に残るからです。
言葉を武器に!
人の頭に残りやすくするためには、言葉遊びを使うのも一つのアイディアです。メッセージが伝わりやすくなると同時に、インパクトを与えることができます。
例:韻を踏む
「Drive your dream」(トヨタ自動車)
Driveには、「運転する」と「加速させる」という二つの意味があることから、その二つをかけたキャッチコピーになっています。
「インテル入ってる」 (インテル)
大手半導体メーカーであるインテル社のキャッチコピー。韻を踏むことで、記憶に残るコピーに仕上がっています。ちなみに、米国でもキャッチコピーは「Intel Inside」ですが、本家は日本語のキャッチコピー。日本語が先に作られ、それが素晴らしいということで、英語に訳されました。
「はやい、やすい、うまい」(吉野家)
リズムを作ることで、頭に入ってきやすいフレーズになっていると共に、吉野家の強みを端的に表しています。

矛盾によって魅了する!
「がんばる人の、がんばらない時間。」(ドトール)
あえてキャッチコピーに反対語を入れることで、印象深いコピーに。企業イメージを反映したコピーで、この言葉を耳にしただけで、ちょっとほっこりした気分になりますね。
矛盾を利用したキャッチコピーは、世の中に溢れていて、記事のタイトルなどにも良く使われています。例えば、「好きな物を食べて、必ず痩せる」、「吸い放題の禁煙法」などがこれにあたります。
ターゲットを明確にする
あなたが売りたい商品、もしくはアピールしたいターゲット層がどの層なのかによっても、キャッチコピーは変わってきます。例えば、男性用の化粧品を販売する際に「私をきれいにする●●」「一瞬も一生も美しく」というようなキャッチコピーは使えませんよね。
あなたのターゲットは、女性ですか、男性ですか?何歳ぐらいの人ですか?家族構成は?ターゲットが決まれば、その人達にはどんなキャッチコピーが一番効果的か、考えやすくなります。

会社や商品の強みをアピール
「お、ねだん以上。」(ニトリ)
安くて高品質の商品を提供できる点をアピール。
「やっぱりイナバ! 100人乗っても大丈夫!」(稲葉製作所)
物置のCMに使われたキャッチコピー。物置が頑丈であることをアピール。
製品の品質、サービスのスピード、顧客対応など、あなたの会社や、会社の商品が競合他社より優れているところを挙げてみましょう。そして、それをスローガンにできないか考えてみてください。
ポジティブなイメージを連想させる言葉を入れる
「Live young (いくつになっても、若々しく生きる)」(エビアン)
こちらは、ミネラルウォ―タ―のブランド、エビアンが初のグローバルキャンペーンの際に用いたキャッチフレーズです。「エビアン」と「若さ」は直接的には関係がありませんが、「若さ」は、多くの人が求めるもので、ポジティブなイメージを与えることから、キャッチコピーとして繰り返し使われることで、ブランドイメージまで高まります。
キャンペーンを通して、若い=エビアンと消費者の頭の中に残し、「ずっと若くいたいのであれば、エビアンの水を飲みましょう」と間接的にPRすることができます。

おまけ!
「どうしても自分でキャッチコピーが考えられない!」という方は、キャッチコピーを無料で自動的に作ってくれるWebサービスを利用してみてはいかがでしょうか?そのまま使うのは難しいと思いますが、アイディアを得ることはできるかもしれません。
例として、2つサイトを挙げましたので、試してみてください。
アピールしたいキーワードを入力することで、自動的にキャッチコピーを作ってくれます。
商品名やサービス名を入力することで、キャッチコピー案が作成されます。
あなたも、自分の会社や商品のキャッチコピーを考えてみませんか?
■作り終わったら、自分のWixサイトにキャッチコピーを追加することをお忘れなく!■
ライター: Wix Team