top of page

【最新版】日本語フリーフォントの探し方と Wix エディタで使用する方法

  • 執筆者の写真: Miyuki Shimose
    Miyuki Shimose
  • 6月29日
  • 読了時間: 7分

更新日:8月26日

新機能!日本語フォントを使って美しいホームページを作ろう

この記事では、商用利用可能な日本語のフリーフォントの探し方から、Wix エディタにお好みのフリーフォントをアップロードして使う方法まで、詳しく解説します。


Wix でおしゃれなフリーフォントを安全に使って、 Web デザインを次のレベルへアップグレードしましょう。




フリーフォントとは?


フリーフォントとは、無料で利用できるフォントの総称です。しかし「無料」だからといって、どんな用途でも自由に使えるわけではありません。


多くのフリーフォントには利用規約が設定されています。個人利用のみ可能なものから、商用利用も認められているものまで様々です。


特にビジネス用途で Web サイトを作成する場合は、商用利用可能なフリーフォントを選ぶ必要があります。



商用利用可能な日本語フリーフォントの探し方



商用利用可能かどうかライセンスを確認


商用利用可能なフリーフォントを探す際は、必ずライセンス表記を確認しましょう。「商用利用可能」「Commercial use OK」といった表記があるフォントが安心です。


また、フォント配布サイトによっては商用利用可能なフォントのみを扱っているところもあります。このような専門サイトを利用すれば、選択ミスのリスクを減らせます。


不明な点がある場合は、フォント制作者に直接問い合わせることをおすすめします。


著作権侵害を避けるための基本ルール


フリーフォントを使用する際は、以下の点に注意が必要です。まず、ダウンロード時に必ずライセンス情報を保存しておきましょう。


次に、フォントファイルそのものの再配布は避けてください。多くのフリーフォントは使用は許可していても、ファイルの再配布は禁止しています。


最後に、クレジット表記が必要な場合は、指定された方法で制作者名を明記しましょう。これらのマナーを守ることで、安心してフリーフォントを活用できます。


フォント選びのコツと注意点


フリーフォントを選ぶ際は、サイト全体の統一感を意識することが大切です。メニュー、見出し、本文で異なるフォントを使う場合も、3 種類以内に抑えるのがおすすめです。


また、読みやすさを最優先に考えましょう。装飾的なフリーフォントは見出しに使い、本文には読みやすいゴシック体や明朝体を選ぶのが基本です。 フォントをデザインに活用するために、以下の3つのポイントも必ずチェックしましょう。

  • フォントサイズ 訪問者が読みやすいサイズで表示しましょう。

  • テキストの階層 タイトルとサブタイトルは本文よりも大きく表示して、メリハリをつけましょう。

  • 色のコントラスト 色のコントラストを確認しましょう。背景とテキストの色のコントラストが大きいほど、テキストが読みやすくなります。


モバイル表示での見え方も必ず確認してください。Wix のプレビュー機能を使えば、スマートフォンでの表示も簡単にチェックできます。美しいフリーフォントも、小さな画面で読めなければ意味がありません。



おすすめ日本語フリーフォント検索サイト


01. いいフォント


いいフォントは、商用利用可能なフリーフォントだけを厳選して紹介しているサイトです。企業サイトやネットショップの運営者にとって、最も安心できる情報源の一つです。


このサイトの最大の特徴は、すべてのフォントに明確なライセンス情報が記載されていることです。「本当に商用利用して大丈夫?」という不安を抱える必要がありません。


日本語フォントの種類も豊富で、明朝体からゴシック体、手書き風まで幅広く取り揃えています。初心者でも迷わずに選べる構成になっているのも魅力です。


02. ためしがき


ためしがきは、フリーフォントをダウンロード前に実際の文章で試せる画期的なサイトです。「このフォントは自分のサイトに合うかな?」という疑問をすぐに解決できます。


好きな文章を入力するだけで、複数のフリーフォントで表示を比較できます。これにより、時間をかけてダウンロードしたけれど使えなかった、という失敗を防げます。


特に日本語のフリーフォントは文字の印象が大きく異なるため、事前確認は非常に重要です。ためしがきを活用すれば、効率的にお気に入りのフォントを見つけられます。


03. Font Free


Font Free は、定期的に新しい日本語フリーフォントが追加される人気サイトです。最新のトレンドを取り入れたフォントも多く、デザインの幅を広げたい方におすすめです。


カテゴリー分けも細かく設定されており、用途に応じてフォントを探せます。「かわいい系」「ビジネス向け」「レトロ風」など、直感的に選択できる構成です。


各フォントには使用例の画像も掲載されているため、実際の使用イメージを掴みやすくなっています。初心者でも安心してフリーフォント選びができる環境が整っています。



Wix エディタでフリーフォントを追加する方法


Wix エディタでは、お気に入りのフリーフォントを簡単にアップロードして使用できます。まず、Wix エディタを開いて、左側のメニューから「デザイン」をクリックしてください。


次に「フォント」セクションを選択し、「カスタムフォントをアップロード」ボタンを押します。ここでダウンロードしたフリーフォントファイル(.ttf または .otf 形式)を選択してください。


アップロードが完了すると、そのフリーフォントがフォント一覧に追加されます。テキスト要素を選択して、新しく追加したフォントを適用するだけで、オリジナリティ溢れるデザインが完成します。



  • 追加したテキストをダブルクリックすると、テキスト編集画面が表示されます。フォントの下のプルダウンメニューより、好きなフォントを選択しましょう。


Wix には 200 種類以上のモリサワフォント


Wix には、プロのデザイナーも愛用するモリサワフォントが 200 種類以上無料で使えます。モリサワフォントは通常、年間数万円の利用料が必要な高品質フォントです。それが Wix なら追加費用なしで、商用サイトとしても無料で利用できます。


「ヒラギノ角ゴ」「游ゴシック」「小塚ゴシック」など、プロ仕様のフォントが豊富にっています。フリーフォントと組み合わせれば、さらに表現の幅が広がります。



テキスト編集画面で、日本語フォントが表示されない場合


エディタの左側にあるメニューから、[デザイン]をクリックし、[フォント]を選択、フォント設定画面の下にある[言語サポート]をクリックし、日本語にチェックを入れます。これでテキスト編集画面に、日本語フォントが表示されるようになります。



\本格的なホームページ作成を AI で実現/

Wix のミッションステートメント、会社概要ページ

世界で 2.6 億人以上が利用する Web デザインツール「Wix」をご存知ですか?1,000 種類以上のデザイン機能を搭載した次世代のノーコード Web サイトビルダーをぜひお試しください。

▶︎ Wix の機能でできること


まとめ


フォントを使用する目的に合わせて、最適なフリーフォントを選ぶことはとても大切です。サイトの目的やターゲット層に合わせてフォントを選び、読みやすさとデザイン性のバランスを取ることで、より魅力的なウェブサイトを作れるでしょう。


Wix では、お好みのフリーフォントもアップロードし、Web デザインに利用できます。それだけでなく、高品質な日本語フォントも多数ご用意してあり、Wix でサイトを作成することで無料で商用利用のデザインに活用できます。


この記事で紹介したフリーフォント選びのポイントを活用し、あなただけのユニークなフォントで理想の Web サイト制作を実現しましょう。



この記事を書いた人

Wix 公式ブログ編集者、下瀬 美幸

下瀬 美幸(Miyuki Shimose)

Wix 公式ブログ編集者/SEO エキスパート




ja03.png
bottom of page