top of page
BMWの車両が複数展示されている、自動車ディーラーOsaka BMW千里支店のショールーム。

クライアントの成功事例

時代の変化をとらえた Web 戦略で
新しいサービスの価値を創造

双日自動車第一部は、クルマのネット販売や MaaS(Mobility as a Service)など、先進的な自動車関連事業を推進するために Wix エンタープライズを活用しています。

総合商社

小売

MAAS

Photo credit:
Emma Love | www.emmalovephotography.com

2.6倍

——Web 制作の業務効率が大幅に向上

企業の抱える課題

BMW、ボルボ、マセラティ、BYD など、多くのブランドの店舗を拡大する双日。急速な事業拡大に伴う人的なリソース不足から、フルスクラッチでウェブサイトやネット販売・予約システムを構築することが困難になっていました。

ソリューション

Wix エンタープライズを導入することで、複雑化・属人化していたワークフローを大幅に改善。Web 制作の作業効率を大幅に向上させることに成功しました。さらにWix エンタープライズのノーコードの CMS を活用し、情報の鮮度を保ったスピーディな Web 戦略を実現しています。

ウェブサイトの重要性がますます増えていく自動車販売業において、高品質なウェブサイト
をより少ない工程で構築・管理するためには、制作プラットフォームから根本的に見直す必
要がありました。

自動車販売の未来を開拓し、新しい価値を創造

自動車販売業において 40年以上の実績を持つ双日。近年ではクルマのネット販売やウェブサイトからの顧客流入が増加しており、ウェブサイトを迅速に立ち上げ、柔軟にメンテナンスできる体制が不可欠になっていると双日自動車本部の田原潤人氏は語ります。

「ディーラー事業は従来、大きな店舗で実車を展示し、販売員が 4〜5台の車を扱う形態が主流でしたが、最近では実車を置かずにオンラインで販売するトレンドも広まっています。今後我々の事業において、オンラインチャネルがますます重要になると考えています。」


そうした中で、双日はある課題に直面していました。

世界トップクラスの電気自動車(EV)販売台数を誇るBYD の国内ディーラー事業の立ち上げや、ネット販売・予約などを管理するシステム開発など、次々と発足するプロジェクトに従来のワークフローでは対応しきれなくなっていたのです。

「以前は別のプラットフォームを使いフルスクラッチでウェブサイトを制作していたのですが、事業の拡大とともに Web デザイナーとエンジニアの負担が著しく増加していました。」

またクルマのモデルチェンジに併せてコンテンツを更新したり、試乗会などのイベント情報を掲載したり、ブログ記事を投稿したりなど、販売店から依頼がある度にウェブサイトを更新していたことも負荷増大の要因になっていました。日々の更新業務を販売店のスタッフに委託することも試みましたが、作業によってはコーディングのスキルが必要だったため、ハードルの高さから運用には至りませんでした。

人的なリソース不足と Web 制作の属人化。これらの課題を根本から解決するために、高品質なウェブサイトをノーコードで作成し、高度な Web 開発にも柔軟に対応できる新しいプラットフォーム「Wix エンタープライズ」を導入したのです。

「お客様との接点を作るウェブサイトの重要性が高まる中、Web での集客やリード獲得の部分も含めてノーコードの制作ツールが有用だと考えています。」

双日自動車本部

自動車第一部第二課

田原 潤人氏

Web 制作にアジリティと柔軟性を

2023年より Web 制作プラットフォームとして Wix エンタープライズを導入した双日。ノーコードで制作できる環境を作ったことで、ウェブサイトの公開にかかる時間を半分以下に短縮できました。

「通常の Web 制作のプロセスには UI/UX デザイン、フロントエンド開発、バックエンド開発、インフラの整備など複雑なステップが含まれますが、 Wix を使用することでデザイナーだけでウェブサイトの立ち上げまで完結できるようになりました。これが一番効果が大きかった点でした。」(田原氏)

Wix は、既存のウェブサイトのドメインに帰属する形で、サイトの一部を Wix で制作・拡張できる点も魅力です。クルマのサブスクリプションサービスを提供する Cool MINT のウェブサイトは一部 Wix で制作されましたが、ルーティングで既存のドメイン下に統合する方法が採用されています。

「Cool MINT はウェブサイトから事前に情報を公開し、最後の取引だけを店舗で行うというアプローチを行っており、今後もこの種の店舗の需要が見込まれると考えています。先進的な取り組みですが、Cool MINT はひとつの成功例になりました。」(田原氏)

また、店舗サイトの中古車情報を更新するシステムや、試乗予約システムの構築にも Wix のビジネスソリューションが活用されています。

「これらのシステムをフルスクラッチで構築しようとするとかなりの時間と労力が必要ですが、Wixに備わっている CMS と予約システムをカスタマイズすることで効率的に構築でき、大幅な時間短縮につながりました。」(双日自動車本部 リードデザイナー 岩持 逸美氏)

更新作業に関しても、Wix ではデータを更新する方法として CSVファイル、Excel のアップロード、管理画面からの手動入力があり、店舗スタッフが容易に更新できます。これにより、これまではコードを書き換える必要があった作業も Wix の CMS 管理画面から簡易に更新できるようになりました。

「データベースとの接続は本来エンジニアが関わる部分ですが、Wix ではノーコードで接続できるため、動的ページの制作もスムーズにできます。」(双日自動車本部 ソフトウェアエンジニア イ ミンジュン氏)


「作業時間が半分以下に短縮され、以前は 2ヶ月かかっていた作業が、現在は3週間ほどで終わるようになりました。」

双日自動車本部 

自動車第一部第二課

リードデザイナー 岩持 逸美氏

Web を起点に、事業のビジョンをさらに加速

さらにWixは完全なノーコードツールではなくフルスタックの開発環境も備えており、API によるシステム統合や JavaScript を使用した追加の開発が可能です。このような柔軟な開発環境もワークフローの改善に貢献しました。

「ノーコードでは対応できない部分についてエンジニアと連携し、必要に応じて Wix で開発を行っています。この方法により、効率が格段に向上しました。」(田原氏)

また、Wix には日本法人があり、いつでも専属の営業担当者と相談できる体制になっていることが大きなメリットだと語ります。

「さまざまなツールを比較検討しましたが、現地法人がないものやサポート窓口が不足しているものが多く、導入後のアフターケアが乏しかったこともありました。Wix の担当者と密に連絡を取っていますが、レスポンスが早く、返ってくる情報も正確なのでありがたいと思っています。」(田原氏)

MaaS(Mobility as a Service)のライドシェアサービス、自動車のパーツ販売、自動車の内外装自動撮影・スキャンシステムなど、さまざまな新規案件に取り組む双日。今後はブランド独自のテンプレートを作成するなどして、Wix エンタープライズを使用した新しい Web 制作環境をグループ全体に徐々に広めていく計画だと語ります。

「将来的には、営業担当がウェブサイトを立ち上げ、国内での販売チャネルを構築し、顧客獲得まで繋げられるのが理想の形です。Wix エンタープライズを活用してこのプロセスを迅速化し、加速させることを目指しています。」(田原氏)

「お客様との接点を作るウェブサイトの重要性が高まる中、Web での集客やリード獲得の部分も含めてノーコードの制作ツールが有用だと考えています。」

双日自動車本部

自動車第一部第二課

田原 潤人氏

Wix エンタープライズは、あらゆるビジネスニーズに応える大企業向けの Web ソリューションです。迅速なウェブサイト制作とコンテンツの一括管理を実現し、高度なツールの統合とカスタマイズを可能にします。チームの連携をスムーズにし、生産効率を高めることで、理想の制作環境を実現できます。

双日株式会社は、それぞれ長い歴史を持つニチメン株式会社、日商岩井株式会社をルーツに持ち、160年以上にわたって多くの国と地域の発展を、ビジネスという側面からサポートしてまいりました。現在も国内外約400社の連結対象会社とともに、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社として、幅広いビジネスを展開しています。

Web 制作・運営を効率化し、企業の成長を後押し
まずはお気軽にお問い合わせください。
bottom of page