2023年7月9日9 分
最終更新: 2024年12月1日
サブスクとは「サブスクリプション」の略語であり、料金を支払うことでサービスや商品を一定期間利用できるビジネスモデルです。
サブスクの人気が高まっている理由として、インターネットが普及し、消費者の価値観が「物を所有する」ことよりも「サービスを利用する」ことへ移行していると言えるでしょう。こういったニーズに応え、さまざまなビジネスが、サブスクリプションモデルを取り入れたビジネスを展開しています。
そこでこの記事では、主なサブスクビジネス事例のまとめと、これからサブスクリプションビジネスを始めたい人に役立つ情報を紹介します。
新規事業立ち上げやネットショップを作成する際には、サブスク型ビジネスモデルを取り入れたアイデアが重要になるかもしれません。これから、EC ビジネス開業に挑戦する人は、EC サイトの作り方についてもチェックしてみましょう。Wix なら、サブスクリプション型のネットショップ開設も可能です。
最近よく耳にする「サブスク」。分かりやすく説明すると、月または年単位で定期的に料金を支払って利用するコンテンツやサービスのことです。つまり、商品を「所有」するのではなく、一定期間「利用」するビジネスモデルを意味します。
「月極」、「月謝」、「定期購読」などと似ていますが、提供するサービスやニュアンスによって使い分けられていることがあります。
月極:特定の施設や場所の利用権を月単位で料金を支払って得る制度です。例えば、月極駐車場や月極のレンタルオフィスなどがあります。
月謝:教室やスクールなどの学習機関やクラブ活動などで定期的に料金を支払って参加や授業を受ける制度です。例えば、英会話教室の月謝やスポーツクラブの月謝などがあります。
定期購読:出版物やメディア業界でよく見られる制度で、新聞や雑誌、定期的に配信される書籍や商品などを一定期間ごとに料金を支払って購読する制度です。定期的に新しいコンテンツや情報を受け取ることができます。
サブスク(サブスクリプション):定期的に料金を支払ってコンテンツやサービスを利用するビジネスモデル全般を指す言葉です。音楽ストリーミングサービスや映画配信サービス、コワーキングスペースなど、さまざまな業界でサブスクリプション形式が採用されています。
サブスクは「何となくお得」だと感じる人が多いと思います。具体的にどのようなメリットがあり、また一方ではどのようなデメリットがあるのでしょうか。
必要な期間だけの定額サービスであり、解約すれば料金を支払う必要はありません。ほとんどがインターネットで手続きできるため、気軽にお試しとして始められ、合わないようであれば簡単にやめられるのが大きなメリットです。
月単位や年単位で定期料金を支払えば、サービスが使い放題になります。つまり、利用すればするほどお得になる仕組みです。
それまでは知らなかったアーティストや作品、商品に出会うきっかけにもなるというメリットがあります。使い放題のサービスのため、料金を気にせず新しいジャンルを好きなだけ試すことができます。
サブスク型の商品やサービスのほとんどは、一定期間ごとに契約が自動更新され、期間内での解約には違約金が発生する可能性があります。申し込む前にきちんと確認することが重要です。
新しいサービス産業で特に起こりやすいのが、突然のサービス内容の終了または変更や、料金体系の変更です。
うっかりしがちなのが、解約を忘れて、本来なら不要のサービス料金を支払い続けるケースです。
ここからは、具体的にどのようなサービスがあるか、人気のサブスクサービスについて紹介します。
Amazonプライム・ビデオは対象の映画、ドラマ、アニメなどが見放題になるリーズナブルなビデオ・オンデマンドサービスです。話題の最新作品などは、さらに料金を支払ってレンタル視聴や購入が可能です。
Netflx は映画やドラマ、アニメなどが見放題になる動画配信サービスです。Netflix でしか観られないオリジナルの人気作品も数多くあります。
日本最大級の映像配信サービスです。U-NEXT の見放題作品数は国内でトップです。
Spotify は1 億曲以上が無料で聴き放題の音楽配信サービスです。すでにご利用の人も多いのではないでしょうか。無料プランの会員でも、音楽をフル再生できる、フリーミアムモデルで利用者数を伸ばしています。
フリーミアムモデルとは:フリーミアムとは、基本的なサービスや製品は無料で提供し、さらに高度な機能や特別な機能、広告のスキップなどついては料金を課金する仕組みのビジネスモデルのことです。
Apple Music は、Apple 製品の利用者だけでなく android スマートフォンや Windows パソコンなど、さまざまな端末で 1 億曲以上が聞き放題の人気な音楽ストリーミングサービスです。家族割や学割がお得です。
集英社の漫画配信サービスである「ジャンプ+」(ジャンププラス)。週刊少年ジャンプに連載中の作品を無料で読むことができます。オリジナル漫画も掲載されています。
Hondaマンスリーオーナーは車を 1 か月以上最大 11 か月間、1 か月単位で気軽に所有でき、いつでも終了できる Honda 公式のサブスクサービスです。
「バイクシェア」とは、自転車シェアリングのことを指します。ドコモ・バイクシェアはサイクルポートと呼ばれる専用の駐輪場が街なかに複数設置されていて、借りた場所と違う場所に返却できます。
Wix は無料サイト作成ツールです。だれもが、オンライン上で成功できるようにサポートすることを目指し、さまざまな機能を提供しています。 例えば、ウェブホスティング、カスタムドメイン、Eコマースツール、CMS 機能、予約システムなど、すべて Wix で実現可能です。
800 種類以上のテンプレートには、それぞれのビジネスに必要な機能が実装されています。理想のビジネスに近いテンプレートを見つけたら、自身のビジネスに合わせて画像や情報を編集するだけで、本格的なホームページが開設できます。
ここまでは、利用者としてのサブスクのメリットについて紹介しました。近年、多くの企業が取り入れているように、サブスクモデルの導入は今後事業を始めようと考えている人はぜひ検討したいビジネスモデルです。ここでは、サブスク型のビジネスモデル取り入れる主なメリットを 3 つを紹介します。
一定料金の支払いで好きなだけ利用できるサブスクは、ユーザーにとってお得感があるため、新規分野でも気軽に購入しやすい傾向にあります。新しいビジネスを立ち上げてしばらくは、ユーザー数はすぐには増加しません。そのような場合は特にサブスクが有効です。
最大のメリットは、サブスクは利用料が定額のため、必ず毎月または毎年一定の売上があることです。登録顧客数が分かれば売上予想が立てやすいというメリットがあります。
継続型のビジネスであるサブスモデルは、ユーザーの利用履歴データが蓄積されます。事業側は、こういったデータを活用して柔軟にサービスを改善し、満足度を高める戦略を柔軟に立てられます。
実際、事業にサブスク型のビジネスモデルを取り入れる際に考えるべき計画を解説します。サブスク方モデルは、サービスを継続して購入してもらうためのサービス設計と、戦略的な価格設定が必要になります。まずは、リサーチをしっかり行い、市場にあったサービス設計を意識しましょう。
また、競合他社の調査も必要不可欠です。すでにサービスを提供している事業や、ターゲットとなる潜在顧客が似ている事業を洗い出し、価格設定の参考にしましょう。
どのような商品やサービスを提供するか決まっていない場合、何を売るかについて考えを固める必要があります。サブスク市場は比較的新しいものの、サービスによっては競争が激しくなっています。差別化がしやすく、需要が高いサービスを扱うために、顧客ニーズの把握が大切です。
サブスクリプション事業の一例
ブログ記事の定期購読
オンラインサロンのサブスクリプション
予約機能を活用して、レンタルスペースのサブスクリプション
いざサブスクを実践しようとしても、どのようなツールを使うべきか分からない人も多いのではないでしょうか。そのような場合におすすめなのが、Wix による定期購入商品サービスです。Wix を使えばまったく初めてでも簡単にサブスク機能を利用できます。決済代行サービスの選択肢も豊富で、お住まいの地域で利用できるサービスを確認して選ぶことができます。Wix にはさらに、ホームページ作成と同じぐらい手軽にオンラインサロンを開設できるサービスがあります。
忘れてはならないのが、積極的なプロモーションです。できるだけ多くの人にサービスを知ってもらえるようにしましょう。プロモーションの方法は次のようなものがあります。
・Instagram やフェイスブックなど SNS で告知する
・LINE プロモーションの利用
・広告を出す
サブスクサービスの利用を躊躇している人、サブスクモデルを利用してビジネスをしたい人に向けて、メリットとデメリットを紹介しました。
サブスクの導入を検討しているのであれば、Wix Eコマースのようにどんなサブスクリプションサービスにも対応可能な便利なツールを活用しましょう。デジタルコンテンツの販売から予約システム、サブスクリプションボックスの販売にも対応しています。
編集者:Miyuki Shimose
ブログ コンテンツマネージャー