top of page

Googleサーチコンソールの使い方|オーガニックトラフィックを解説


Googleサーチコンソールの使い方|オーガニックトラフィックを解説


「サーチコンソール」は、Google が提供する便利なパフォーマンス分析ツールです。


Google サーチコンソール(Google Search Console)の利用は自由です。利用しなくても、サイトはオーガニック検索の結果に表示されます。しかし、このツールを使うことで、他の手段では入手困難または不可能な情報を得ることができ、SEO 対策に役立てることができます。


そのため、すべての Web サイト管理者にとって便利なツールであり、利用することでより効果的なサイト運営が可能になります。


もちろん、Google が提供している「サーチコンソール」以外にも検索エンジンは存在します。例えば、BingのBing Webmasterツールなど、他の多くの検索エンジンも独自にサーチコンソールと同等のツールを提供しています。


しかし、Googleは世界の検索エンジン市場の90%以上を占めているため、まずはサーチコンソールから始めることがベストだと言えます。


サーチコンソール を使用するには、まずサイトの認証を受け、サイトを所有または管理していることを証明する必要があります。これは、第三者が他人の Web サイトに関するビジネス上の機密データにアクセスしたり、Google 検索でのサイトの掲載順位に影響するような変更を加えたりするのを防ぐためです。


目次


Web サイトの所有権の確認方法


サーチコンソールで Web サイトの所有権を確認するための2つの方法をご紹介します。


手動での確認


手動での確認(無料バージョンの Wix サイトの URL を含む、すべてのウェブサイトで使用可能)については、HTML ファイルのアップロードや DNS レコードの作成など、Web サイトの所有者が所有権を証明するための方法が Google により複数用意されています。ただし、これらの方法があらゆる環境に適しているわけではなく、使用できない場合もあります。


Wix サイトの所有権を証明する最も簡単な方法の1つは、サイト認証マネージャーを使用してサイトのトップページにメタタグを追加することです。メタタグとは、単に Web サイトに関する少量の情報のことで、ラベルのようなものです。訪問者には見えませんが、Google はそれを確認できます。Wix では、メタタグを使用して Google サーチコンソール でサイトの所有権を確認する方法を詳しく説明しています。



Wix SEO Wiz による確認


複数の Wix ページを1つのドメインに接続している場合は、Wix SEO Wiz を使用できます。このツールを使えば、サーチコンソールでの所有権の確認を含め、一つ一つ順を追って SEO に必要な設定ができます。


SEO Wiz は手動で確認する場合より簡単に設定できますが、使用するには、Wix で「サイト所有者」または「管理者」(「共同管理者」含む)の権限が必要です。「事務管理者」の権限ではご利用いただけませんのでご注意ください。


基本的な手順は以下のとおりです。もっと詳しく手順を知りたい場合はこちらをご確認ください。

  • まずはここから Wix サイトに移動し、Wix SEO Wiz の使用を開始します。

  • SEO Wiz のチェックリストのステップ 1 を完了させます。

  • 「サイトを提出」をクリックします。

この方法でサイトの確認を完了すると、トップページがすぐにGoogleにインデックス(英語)されます。



サーチコンソールでのデータの表示方法


サイトの認証に成功した後、サーチコンソールのデータが利用可能になるまでに1~2日程度かかることがあります。データがすぐに表示されなくても心配はありません。また、サイト自体が新しい場合、最初はパフォーマンスデータが存在しないことがありますが、コンテンツを作成していくと、時間の経過とともに Google によるクロール対象のページが増え、サイトについて収集される情報の増加と共に自然に修正されていきます。


データが表示されたら、SEO の観点からまずはパフォーマンスレポートに注目しましょう。このレポートには、Web ページの Google 検索結果画面の表示につながったすべての検索クエリが表形式で示されます。つまり、どのような検索ワード(クエリ)で自分のサイトが検索結果に表示されたかがわかります。



パフォーマンスレポートで確認できるデータの例

レポートの上部にある 4つのパネルをクリックすると、表にある各クエリについて次のデータを表示または非表示にできます。

  • クリック数 : 各クエリでサイトがクリックされた回数

  • 表示回数 : 各クエリの検索結果にサイトが表示された回数

  • クリック率:各クエリの平均クリックスルー率(CTR)(クリック数 ÷ 表示回数 x 100)

  • 掲載順位:各クエリにおける Google 検索結果の平均掲載順位。「1」が最初または一番上の結果を示します。数値が小さいほど優れています。

また、個々のクエリをクリックしてから「ページ」タブを選択すると、 Google 検索結果上でサイト内のどのページが表示されているかも確認できます。



検索データの確認方法


検索データを体系的に確認する場合は、データを Google スプレッドシートにエクスポートするか、CSV ファイルとしてダウンロードします。そのためには、レポートの右上にある「エクスポート」ボタンをクリックし、使用するオプションを選択します。これによって最大1,000行のスプレッドシートデータを取得できます。行は任意で並べ替えてフィルタリングできます。


例えば、重要な検索クエリによる平均掲載順位が 11位か 12位前後のページを調べることができます。この平均掲載順位は、Google 検索結果の 2ページ目の一番上あたりに表示されます(ただし、ページごとに表示されるオーガニック検索の結果数は様々で、少ない場合もあります)。


Google サーチコンソールで確認できるクエリ情報

この場合、コンテンツを微調整することで掲載順位が上がり、検索結果の最初のページに表示されて、そのクエリによる表示回数とクリック数が大幅に増加する可能性が高まります。




一般的なクロールエラー


Google サーチコンソール は、オーガニック検索結果でのサイトのパフォーマンスを把握するのに役立つだけでなく、Web ページのコンテンツをクロールしようとしたときに Google が検出したエラーを確認することもできます。Google のクローラーは、新しいコンテンツを発見し、「それらのウェブページに関するデータを Google のサーバーに持ち帰る」ために、ウェブページにアクセスします。クロールされたすべてのページがインデックス登録される(検索結果に表示される)訳ではありませんが、インデックスに登録されるすべてのページは、まずクロールされる必要があります。


まず最初に、サーチコンソール のカバレッジレポートに移動します(左側のナビゲーションパネルの「インデックス」セクション内)。レポートの上部を見ると、自分のサイトで Google がクロールしようとした各ページが、次の 4つのグループのいずれかに分類されていることがわかります。

  • エラー:インデックスに登録できなかったページ

  • 有効(警告あり):インデックスに登録されたが、(Google の見解では)「おそらく作成者の意図に適ったものではない」ページ

  • 有効:インデックスに登録されたページ

  • 除外インデックスに登録されなかったページ


Google サーチコンソール のカバレッジレポート。このサイトでは 10月にいくつかのエラーがありましたが、それ以降はエラーはありません。

最初にエラーページを見ることをお勧めします。カバレッジレポートにはまた、サイトで検出された具体的なエラーと、各エラーの影響を受けるページの数、および Google が「推移」と呼んでいるもの(時間の経過と共に、サイトでそのエラーが増えたか減ったかを示す小さなグラフ)も表示されるので、便利です。


Google サーチコンソールのエラーレポート推移


エラーをクリックすると影響を受けたページのリストが表示され、「詳細」リンクをクリックすると Google によるエラーの定義が表示されます。この定義はやや技術的な内容である場合があるため、必要に応じて Wix ヘルプセンターを参照し、最も一般的なエラーの簡単な説明をご覧ください。以下のエラーの概要より、そのいくつかまたはすべてが発生する可能性があります。

  • サーバーエラー(5xx):これは、サイトのコンテンツではなく、サーバーに一時的な問題があったことを示します。

  • リダイレクトエラー:あるページから別のページにリダイレクトし、その2番目のページから最初のページにリダイレクトした場合、いわゆる「リダイレクトループ」が作られます。これが、このリダイレクトエラーの最も一般的な原因の 1つです。

  • 見つかりませんでした(404):ページがもう存在しない可能性があります。最近、ページを削除したり、リダイレクト先を変更したりした場合や、存在しないページにリダイレクトしようとしている場合などに発生します。

  • 送信された URL に noindex タグが追加されています:これは、Google が、そのページはインデックスに登録して検索結果に表示するべきではないとみなしたことを示します。これには、ブログタグページとパスワードで保護されたページが含まれます。

エラーのリストを見ると、クロールエラーが必ずしも Web ページのエラーによるものではなく、Google が特定のページをクロールできない妥当な理由が多く示されていることがわかります。



エラーの調査


エラーがサイト自体の問題を示している場合でも、サーチコンソール のカバレッジレポートは「リアルタイム」ではないことにご注意ください。このレポートには Google がコンテンツをクロールしようとしたときに検出されたエラーが一覧表示されますが、必ずしもその時点でサイトに影響を与えているエラーとは限りません。


つまり、レポートには、確認した時点ですでに解決されている問題が含まれている可能性があります。そのため、各エラーを掘り下げて、現在でも対処する必要があるかどうかを確認することが重要です。


これを行うには、エラーをクリックして、影響を受けたページのリストを表示します。いずれかのページの URL(ウェブアドレス)にマウスオーバーし、虫眼鏡のアイコン(「URL の点検」)をクリックします。これにより、Google が最後にページをクロールしようとした日時など、Google のインデックスからの情報が表示されます。その後、「公開 URL をテスト」をクリックして、そのページが現在 Googleで利用可能かどうかを確認できます。


エラーが確実に解決されたら、次のステップは Google に「修正の検証」を依頼することです。


サーチコンソールでの次のステップ


これで、自分のサイトの所有権がサーチコンソールで承認され、検索結果でのパフォーマンスを把握し、クロールエラーの確認が可能になりました。しかし役立つ機能はまだまだあります。サーチコンソール には、インサイトを得るための以下のようなレポートや便利なツールが満載です。

  • モバイルユーザビリティ : ページをスマートフォンで表示したときに、利用したり読んだりするのが難しくないかを示します。

  • コアウェブバイタル : ページのパフォーマンスと全体的なユーザーエクスペリエンスを示します。

  • リッチリザルト : Google が、FAQ や商品など、ページで特別なリッチリザルトを見つけたかどうかを示します。


 

筆者:James Clark

ロンドン出身の Web アナリスト。出版業界での経験を持ち、ビジネス Web サイトのアクセス解析をサポートするかたわら、自身の Web サイトでハウツーガイドを執筆。




ja03.png
bottom of page