ホームページ作成に必須!ビジネス診断のポイントと方法

「顧客は今、何を求めているか。」
世界的大企業のAppleから、地元っ子が集まるセレクトショップに至るまで、ビジネスの世界に身を置く者なら、一番の関心事です。
ビジネス診断の需要はここから生まれました。新商品や新サービス、マーケティング資料を作る際に、ビジネス診断を行うことで、顧客が何を求めているか、いち早く知ることができるからです。
今回は、ホームページ作成時に活用可能なビジネス診断の方法をご紹介します。診断を行い、コンバージョン率が高いホームページを作成しましょう!

ビジネス診断とは?
ビジネス診断とは、マーケティングにおける施策の良否を判断するために、ターゲット顧客に実施するテストです。
正式にはA/Bテストと呼ばれるもので、ホームページ、ニュースレター、新製品において、AとBの2パターン用意し、ユーザーの反応を見ることで、どちらの方がより効果の高い結果を得られるか実験する方法です。
A / Bテストを行うポイント
それでは、A/Bテストを使ったホームページの改善方法をみていきましょう。
ホームページのA/Bテストを始める場合、いきなり重要な部分や複数の箇所をテストしてはいけません。以下に挙げるような小さな部分を変更し、検証を繰り返すことを意識してください。
フォントの大きさ
CTAボタンの文言
CTAボタンの色
ホームページ内の画像
小さな変更でも大きな違いを生み出すことがありますし、一度に複数の箇所を変更してしまっては、どの変更が結果に影響を及ぼしたのか理解することができないからです。
A / Bテストの実施方法
A/Bテストは、思っているよりずっと簡単に実施することができるはずです。
以下のステップに沿って、A/Bテストを行ってみましょう。
ステップ1
まずは、自由にホームページもしくはランディングページを作成してください。
ステップ2
次にページを複製してください。
複製の仕方が分からない方は、こちらの手順をご覧ください。
ステップ3
複製したサイトで、テストしたい箇所を1点変更します。変更するのはCTAボタンの文言、色、もしくは画像など、何でも構いません。
ステップ4
ホームページの各バージョンを同じような条件や属性の2つの別グループに送りましょう。Wix ShoutOutニュースレター機能を使って頂くと、簡単に送付が完了します。
簡単にテストを済ませたい方は、自分のFacebookに両方のバージョンを投稿し、友人に意見をもらってもいいと思います。
ステップ5
最後に各バージョンへの反応を見比べ、効果が高い方を採用してください。
このテストをホームページ内の様々な項目に行うことで、最終的に効果の高いホームページを完成させることができます。

その他のA/Bテスト例
A/Bテストを実施することができるのは何もホームページだけではありません。定期的に送付しているニュースレターやソーシャルメディアでも実施可能です。
1. ニュースレターのテスト
ニュースレターを送信する際に2つのバージョンを用意し、どちらがよりエンゲージメントを得られるかテストしてみましょう。ニュースレターのテストでは、開封率に大きく影響する件名をテストするケースが多いです。
少人数の2つのグループでまずテストを行うことで、効果的なニュースレターを最終的に多くの人に送付することができます。
2. ソーシャルメディアのテスト
FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを利用している場合、同じコンテンツを別の曜日(例えば、月曜日と木曜日の12時)に投稿し、拡散されやすい曜日を見つけ出してください。1回のテストでは正確な結果が掴めませんので、期間を区切り、何回かテストしてみましょう。
平日と週末では、どちらの方が反応が良いですか?何時に投稿するのが、効果的ですか?絵文字はつけた方がいいですか?色々試してみましょう。
3. オフラインでのテスト
「A/Bテストは、オンラインで行わなければいけない」と決まっているわけではありません。
ターゲット顧客に2通りのデザインや店舗レイアウト、ロゴを見せ、貴重なフィードバックをもらったり、用意したアンケートに感想を記入頂くなどし、テストすることも可能です。
らくらく編集できるWixなら、A/Bテストを簡単に実施することが可能です。
A/Bテストを活用し、効果抜群のホームページを作成しましょう。
ライター: Wix Team